銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(5/31)

2,152.0

+23.00(1.08%)

財務

  • 2023年03月
  • 2022年03月
  • 2021年03月
  • 2020年03月
自己資本比率 68.0%
利益余剰金 125億327万1000
債務超過 なし
ROE 25.3%
自己資本比率 67.2%
利益余剰金 102億6102万8000
債務超過 なし
ROE 19.7%
自己資本比率 70.8%
利益余剰金 88億8657万1000
債務超過 なし
ROE 14.5%
自己資本比率 69.8%
利益余剰金 81億9475万6000
債務超過 なし
ROE 23.3%

自己資本比率68.0%2023年03月

利益剰余金125億327万10002023年03月

ROE25.3%2023年03月

日本株予想:地合い強い 自動車など物色観測も

31日の日経平均は+433円の3万8487円となり4営業日ぶり反発。

個別銘柄では、大日本住友製薬や東京電力ホールディングスなどが買われたほか、IHI、東急不動産ホールディングス、大和証券グループ本社などが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー352円と売り地合いであったが、31日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。医薬品の大日本住友製薬や大塚ホールディングスなどが上昇。また電気・ガス業の東京電力ホールディングスや中部電力も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

同業種(サービス業) 利益剰余金ランキング トップ20

銘柄名称 利益剰余金 株価 前日比
1 4751 サイバーエージェント 1174億4800万 946 -4.20
(-0.44%)
2 9699 ニシオホールディングス 1060億2400万 3,935 +75.00
(1.94%)
3 9678 カナモト 978億4200万 2,637 +34.00
(1.31%)
4 9672 東京都競馬 745億4175万3000 4,145 +30.00
(0.73%)
5 9755 応用地質 455億1400万 2,700 +138.00
(5.39%)
6 9621 建設技術研究所 446億5200万 4,995 +75.00
(1.52%)
7 2429 ワールドホールディングス 374億6300万 2,176 +38.00
(1.78%)
8 2168 パソナグループ 329億4100万 2,185 +47.00
(2.20%)
9 6080 M&Aキャピタルパートナーズ 307億6558万4000 2,157 +108.00
(5.27%)
10 9757 船井総研ホールディングス 265億7911万1000 2,193 +43.00
(2.00%)
11 2418 ツカダ・グローバルホール... 263億9300万 474 +3.00
(0.64%)
12 4848 フルキャストホールディングス 248億6800万 1,445 +24.00
(1.69%)
13 9622 スペース 247億4027万6000 1,076 +8.00
(0.75%)
14 9603 エイチ・アイ・エス 237億5500万 1,713 +12.00
(0.71%)
15 2325 NJS 237億581万7000 3,700 +55.00
(1.51%)
16 2153 E・Jホールディングス 224億1800万 1,783 +60.00
(3.48%)
17 2461 ファンコミュニケーションズ 210億5221万1000 412 +1.00
(0.24%)
18 2157 コシダカホールディングス 204億5524万4000 837 +10.00
(1.21%)
19 2491 バリューコマース 197億6500万 1,179 +14.00
(1.20%)
20 9768 いであ 191億7011万5000 2,378 +64.00
(2.77%)