銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

シー・エス・ランバー(7808)財務

(5/31)

3,360.0

+15.00(0.45%)

財務

  • 2023年05月
  • 2022年05月
  • 2021年05月
  • 2020年05月
自己資本比率 40.2%
利益余剰金 80億2258万9000
債務超過 なし
ROE 28.2%
自己資本比率 32.7%
利益余剰金 59億3439万4000
債務超過 なし
ROE 49.9%
自己資本比率 26.1%
利益余剰金 32億4575万8000
債務超過 なし
ROE 23.7%
自己資本比率 22.8%
利益余剰金 24億4591万8000
債務超過 なし
ROE 21.0%

自己資本比率40.2%2023年05月

利益剰余金80億2258万90002023年05月

ROE28.2%2023年05月

日本株予想:地合い強い 自動車など物色観測も

31日の日経平均は+433円の3万8487円となり4営業日ぶり反発。

個別銘柄では、大日本住友製薬や東京電力ホールディングスなどが買われたほか、IHI、東急不動産ホールディングス、大和証券グループ本社などが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー352円と売り地合いであったが、31日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。医薬品の大日本住友製薬や大塚ホールディングスなどが上昇。また電気・ガス業の東京電力ホールディングスや中部電力も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

同業種(その他製品) 利益剰余金ランキング トップ20

銘柄名称 利益剰余金 株価 前日比
1 7984 コクヨ 2106億7700万 2,700 +37.50
(1.41%)
2 7936 アシックス 1475億6100万 8,700 -100.00
(-1.14%)
3 7846 パイロットコーポレーション 1291億1600万 4,382 +52.00
(1.20%)
4 7976 三菱鉛筆 1000億1800万 2,344 +48.00
(2.09%)
5 7956 ピジョン 590億3300万 1,505 +16.50
(1.11%)
6 7821 前田工繊 397億6300万 3,140 +40.00
(1.29%)
7 7972 イトーキ 386億1700万 1,532 -28.00
(-1.79%)
8 7879 ノダ 340億7106万4000 1,078 +22.00
(2.08%)
9 7826 フルヤ金属 328億9500万 12,850 +60.00
(0.47%)
10 7944 ローランド 273億3400万 4,025 +45.00
(1.13%)
11 7839 SHOEI 251億6239万3000 2,026 +6.00
(0.30%)
12 7856 萩原工業 249億1266万 1,548 +33.00
(2.18%)
13 7962 キングジム 222億7994万9000 898 +2.00
(0.22%)
14 7921 TAKARA & COM... 170億2928万7000 2,672 +46.00
(1.75%)
15 7841 遠藤製作所 145億31万7000 1,062 +18.00
(1.72%)
16 7983 ミロク 128億3351万2000 1,460 -3.00
(-0.21%)
17 7818 トランザクション 121億4491万7000 1,872 +10.00
(0.54%)
18 7963 興研 111億7704万5000 1,617 -7.00
(-0.43%)
19 7814 日本創発グループ 101億2100万 571 +2.00
(0.35%)
20 7803 ブシロード 93億4252万3000 326 -1.00
(-0.31%)