銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

熊谷組(1861)配当

(5/31)

3,620.0

+35.00(0.98%)

事業内容

  • 住友林業が筆頭株主の準大手ゼネコン。トンネル等大型土木からマンションなどの建築まで手掛ける。

配当

  • 予想配当利回り 3.59%
  • 直近増配率 8.33%
  • 連続増配(過去10年) 1年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) 3.59 %
配当額(実績) 120.00円
配当額(予想) 130.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 1年
減配なし年数(過去10年) 10年
利回り 過去5年平均 4.35 % »
利回り 過去10年平均 3.18 % »
権利付き最終日 2025年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 668 位 /4,231 »
同業種中 54 位 /180 »
日本株予想:地合い強い 自動車など物色観測も

31日の日経平均は+433円の3万8487円となり4営業日ぶり反発。

個別銘柄では、大日本住友製薬や東京電力ホールディングスなどが買われたほか、IHI、東急不動産ホールディングス、大和証券グループ本社などが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー352円と売り地合いであったが、31日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。医薬品の大日本住友製薬や大塚ホールディングスなどが上昇。また電気・ガス業の東京電力ホールディングスや中部電力も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

同業種建設業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 1890 東洋建設 5.78% 減配2 1,383 +14.00
(1.02%)
2 1898 世紀東急工業 5.37% 減配3 1,677 +17.00
(1.02%)
3 5079 ノバック 5.34% - 2,999 +9.00
(0.30%)
4 1719 安藤・間 5.28% 非減配10 1,136 +4.00
(0.35%)
5 1870 矢作建設工業 5.11% 非減配10 1,566 +32.00
(2.09%)
6 1820 西松建設 5.03% 減配1 4,374 +4.00
(0.09%)
7 1814 大末建設 5.00% 非減配9 1,780 +32.00
(1.83%)
8 1833 奥村組 4.98% 減配3 4,875 +25.00
(0.52%)
9 1720 東急建設 4.94% 減配2 770 +5.00
(0.65%)
10 1852 淺沼組 4.88% 減配2 3,585 +25.00
(0.70%)
11 1451 KHC 4.83% 減配1 724 +1.00
(0.14%)
12 1808 長谷工コーポレーション 4.79% 減配1 1,773 +7.50
(0.42%)
13 1805 飛島建設 4.76% 非減配8 1,470 -2.00
(-0.14%)
14 1887 日本国土開発 4.74% 減配2 464 0.00
(0.00%)
15 1853 森組 4.49% 減配1 312 +2.00
(0.65%)
16 1847 イチケン 4.45% 非減配10 2,587 +16.00
(0.62%)
17 1807 佐藤渡辺 4.44% 減配2 1,803 +24.00
(1.35%)
18 1419 タマホーム 4.42% 減配1 4,190 +115.00
(2.82%)
19 5076 インフロニア・ホールデ... 4.40% - 1,363 +11.00
(0.81%)
20 1802 大林組 4.37% 非減配10 1,830 +4.50
(0.25%)
[PR]まとまった資金ががなくても気軽に始める1株投資