銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(5/29)

535.0

-16.00(-2.90%)

事業内容

  • データ連携ツールでトップシェアのアステリアワープを持つ、パッケージソフトメーカー

配当

  • 予想配当利回り -
  • 直近増配率 -
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) - %
配当額(実績) 4.00円
配当額(予想) 0.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) 4年
利回り 過去5年平均 0.57 % »
利回り 過去10年平均 0.57 % »
権利付き最終日 2025年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 3565 位 /4,231 »
同業種中 484 位 /585 »
日本株予想:売りが続く ディフェンシブは買い仕込みか

29日の日経平均はー299円の3万8556円となり続落。

個別銘柄では、東京電力ホールディングスや京成電鉄などが売られたほか、帝人、日本取引所グループ、三菱電機などが下落した。ただ保険業のSOMPOホールディングスなどは上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+449円と買い地合いであったが、29日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。電気・ガス業の東京電力ホールディングス、陸運業の京成電鉄などが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。サービス業のAHCグループなどが上昇、また割安なオーミケンシなども買いの入る場面が見られた。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種情報・通信業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 2329 東北新社 5.52% 減配2 1,412 0.00
(0.00%)
2 4845 スカラ 5.32% 連続増配10 705 -6.00
(-0.84%)
3 2411 ゲンダイエージェンシー 5.15% 減配2 388 +1.00
(0.26%)
4 9640 セゾンテクノロジー 4.95% 減配2 1,820 -15.00
(-0.82%)
5 3918 PCIホールディングス 4.83% 減配1 931 0.00
(0.00%)
6 9698 クレオ 4.70% 減配1 1,084 -22.00
(-1.99%)
7 9709 NCS&A 4.70% 減配3 808 -4.00
(-0.49%)
8 4644 イマジニア 4.63% 減配2 972 -1.00
(-0.10%)
9 9434 ソフトバンク 4.59% 非減配5 1,875 -29.50
(-1.55%)
10 9445 フォーバルテレコム 4.52% 非減配10 442 -4.00
(-0.90%)
11 4386 SIGグループ 4.52% 減配2 531 -10.00
(-1.85%)
12 2317 システナ 4.43% 減配1 271 -2.00
(-0.73%)
13 3766 システムズ・デザイン 4.38% 減配2 1,027 +16.00
(1.58%)
14 3924 ランドコンピュータ 4.36% 減配1 826 -11.00
(-1.31%)
15 9466 アイドママーケティング... 4.35% 減配2 230 +1.00
(0.44%)
16 3817 SRAホールディングス 4.31% 減配1 3,940 -60.00
(-1.50%)
17 4267 ライトワークス 4.31% - 1,022 -2.00
(-0.20%)
18 9629 ピー・シー・エー 4.30% 減配3 1,930 -34.00
(-1.73%)
19 4725 CAC Holdings 4.26% 減配1 1,878 -15.00
(-0.79%)
20 4800 オリコン 4.25% 非減配10 847 -8.00
(-0.94%)
[PR]まとまった資金ががなくても気軽に始める1株投資