銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(5/31)

342.0

+3.00(0.88%)

事業内容

  • 親会社は日本製鉄。武器はスチール・合成セグメント等で、建設用コンクリート製品で知られる。

配当

  • 予想配当利回り -
  • 直近増配率 -57.14%
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) - %
配当額(実績) 6.00円
配当額(予想) 0.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) 0年
利回り 過去5年平均 2.01 % »
利回り 過去10年平均 2.10 % »
権利付き最終日 2024年9月26日
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 3599 位 /4,231 »
同業種中 51 位 /57 »
日本株予想:地合い強い 自動車など物色観測も

31日の日経平均は+433円の3万8487円となり4営業日ぶり反発。

個別銘柄では、大日本住友製薬や東京電力ホールディングスなどが買われたほか、IHI、東急不動産ホールディングス、大和証券グループ本社などが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー352円と売り地合いであったが、31日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。医薬品の大日本住友製薬や大塚ホールディングスなどが上昇。また電気・ガス業の東京電力ホールディングスや中部電力も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

同業種ガラス・土石製品 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 5357 ヨータイ 4.99% 減配1 1,802 +43.00
(2.44%)
2 5288 アジアパイルホールディ... 4.51% 非減配10 997 +31.00
(3.21%)
3 5351 品川リフラクトリーズ 4.45% 減配2 2,023 +86.00
(4.44%)
4 5284 ヤマウ 4.39% 減配1 1,798 +13.00
(0.73%)
5 5304 SECカーボン 4.26% 減配2 2,346 +56.00
(2.45%)
6 5391 エーアンドエーマテリアル 4.21% 減配1 1,424 +24.00
(1.71%)
7 5237 ノザワ 3.85% 減配2 910 -8.00
(-0.87%)
8 5201 AGC 3.83% 非減配10 5,487 +85.00
(1.57%)
9 5368 日本インシュレーション 3.69% - 1,004 +6.00
(0.60%)
10 5367 ニッカトー 3.68% 減配2 570 0.00
(0.00%)
11 5269 日本コンクリート工業 3.66% 減配2 355 +4.00
(1.14%)
12 5271 トーヨーアサノ 3.64% 減配3 2,061 +59.00
(2.95%)
13 5363 東京窯業 3.62% 減配1 436 +8.00
(1.87%)
14 5302 日本カーボン 3.58% 非減配10 5,590 +60.00
(1.08%)
15 5388 クニミネ工業 3.53% 減配3 1,133 +2.00
(0.18%)
16 5214 日本電気硝子 3.52% 減配1 3,695 +104.00
(2.90%)
17 5334 日本特殊陶業 3.51% 減配1 4,726 +99.00
(2.14%)
18 5279 日本興業 3.38% 非減配10 888 +13.00
(1.49%)
19 5331 ノリタケカンパニーリミ... 3.25% 減配2 4,000 +70.00
(1.78%)
20 7943 ニチハ 3.21% 減配2 3,555 +25.00
(0.71%)
[PR]まとまった資金ががなくても気軽に始める1株投資