銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

シンフォニアテクノロジー(6507)配当

(5/31)

3,415.0

-10.00(-0.29%)

事業内容

  • 神鋼系列から独立した会社で、期末に利益が偏る。太陽パネル設備工事、半導体搬送、航空、制御機器を扱う。

配当

  • 予想配当利回り 2.20%
  • 直近増配率 50.00%
  • 連続増配(過去10年) 3年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) 2.20 %
配当額(実績) 30.00円
配当額(予想) 75.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 3年
減配なし年数(過去10年) 3年
利回り 過去5年平均 3.28 % »
利回り 過去10年平均 2.79 % »
権利付き最終日 2025年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 1875 位 /4,231 »
同業種中 118 位 /263 »
日本株予想:地合い強い 自動車など物色観測も

31日の日経平均は+433円の3万8487円となり4営業日ぶり反発。

個別銘柄では、大日本住友製薬や東京電力ホールディングスなどが買われたほか、IHI、東急不動産ホールディングス、大和証券グループ本社などが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー352円と売り地合いであったが、31日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。医薬品の大日本住友製薬や大塚ホールディングスなどが上昇。また電気・ガス業の東京電力ホールディングスや中部電力も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

同業種電気機器 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 6677 エスケーエレクトロニクス 5.54% 減配2 3,015 0.00
(0.00%)
2 6675 サクサホールディングス 5.22% 減配2 2,585 +98.00
(3.94%)
3 6763 帝国通信工業 5.02% 減配2 1,991 +32.00
(1.63%)
4 6928 エノモト 4.83% 非減配8 1,469 +21.00
(1.45%)
5 6899 ASTI 4.76% 減配3 3,150 +60.00
(1.94%)
6 6957 芝浦電子 4.76% 非減配10 6,300 +80.00
(1.29%)
7 6757 OSGコーポレーション 4.71% 非減配10 850 -1.00
(-0.12%)
8 6652 IDEC 4.70% 非減配10 2,765 +60.00
(2.22%)
9 6658 シライ電子工業 4.67% 減配1 643 +19.00
(3.04%)
10 6919 ケル 4.64% 減配1 1,723 +1.00
(0.06%)
11 6817 スミダコーポレーション 4.55% 減配3 1,166 +22.00
(1.92%)
12 6858 小野測器 4.43% 減配5 677 +15.00
(2.27%)
13 6718 アイホン 4.43% 減配2 2,936 +7.00
(0.24%)
14 7999 MUTOHホールディン... 4.41% 減配2 2,493 +61.00
(2.51%)
15 6870 日本フェンオール 4.39% 非減配10 1,686 +1.00
(0.06%)
16 6844 新電元工業 4.36% 減配2 2,980 +30.00
(1.02%)
17 6715 ナカヨ 4.34% 減配4 1,152 +9.00
(0.79%)
18 6771 池上通信機 4.31% 減配4 765 +19.00
(2.55%)
19 6989 北陸電気工業 4.29% 減配1 1,399 0.00
(0.00%)
20 6737 EIZO 4.20% 連続増配10 5,000 +100.00
(2.04%)
[PR]まとまった資金ががなくても気軽に始める1株投資