2017年

北朝鮮のイベントスケジュール-北朝鮮リスクで日経平均が暴落する日が来るか?

日経平均下落

14日まで北朝鮮リスクで日経平均が下落していましたが、緊張が和らいだ15日の今日は日経平均が上昇しています。 再び北朝鮮リスクが高まり、日経平均が暴落する日が来るのでしょうか?北朝鮮のイベントスケジュールを見ていきましょ…

暴落の兆しか?米労働市場でフルタイム就業者数が減少!

暴落

ブルームバーグにフルタイム就業者数が減少していて、前回のリセッション時と同じような状況で実は雇用が危機的状況だと論じられていました。 米雇用のフルタイム就業者数が減少 ブルームバーグの記事に米雇用は実は危機ラインに接近し…

【暴落から10年】パリバショックとは/8月を襲う金融不安

2007年8月、のちに世界的な株価暴落を引き起こす、フランスの大手銀行「パリバ」関連ファンドにまつわる金融不安、いわゆる「パリバ・ショック」が発生しました。 2017年8月は、このパリバショックからまる10年目となります…

【17年下半期】「8月円高」アノマリー/直近の発生率とその理由

為替レートは様々な要因に応じて変動します。その動きはランダムと言ってもよいほどです。 しかし、その一方では、ある種の法則性「のようなもの」が見られるのも事実です。 こうした法則性「のようなもの」は、明確な根拠が示されてい…

日経平均と円高円安の関係-円高なのに日経平均上昇の理由

株価上昇

最近、ドル円為替で昨日と比べて円高になりましたが、日経平均が上昇してという場面をよく見ます。 日経平均と円高、円安の基本的な関係を理解して、今回の円高なのに日経平均が上昇する理由を解説します。 日経平均は円安で上昇、円高…