2017年

【アノマリー】11月株高は本当?日経平均株価の十年間で検証してみた

株式投資の世界には、様々なアノマリー(格言・ことわざ)があります。その中でも特に有名なものの一つに、五月の相場が下げやすいという意味の「セル・イン・メイ(五月は売り)」というアノマリーがあります。 しかし実は、これには対…

2017年9月FOMC日程と日本時間ーイエレン議長ライブ中継ードル円・株価への影響

イエレンFRB議長会見

日本時間9月20日にFOMC(米連邦公開市場委員会)の政策金利発表があります。 今回は、利上げはないと言われていますが、実際の日本時間のスケジュールとイエレン議長の記者会見のライブ中継先とドル円為替と株価への影響を考察し…

米ハリケーン「イルマ」の影響/被害額、ドル円・株価・原油などまとめ

8月下旬に米テキサスに上陸した大型ハリケーン「ハービー」に続き、9月第二週には、ハリケーン「イルマ」が米南東部へ上陸し、たいへん大きな爪痕を残しました。 現地では今でも復旧作業が続いていますが、その経済的損失はどのような…

北朝鮮Xデー!9月9日にミサイル発射はあるのか?その時どこまで円高になるか?

北朝鮮有事

北朝鮮が9月9日にミサイル発射をする可能性が高いと韓国の首相が言及しました。 やはり北朝鮮のXデーは、9月9日になるのでしょうか?その時のドル円はどこまで円高になるのでしょうか? 北朝鮮Xデーは、9月9日建国記念日か? …

米国で米国債デフォルト懸念後退-NYダウ54ドル高、日経平均は100円以上上昇!

トランプ大統領

米国でトランプ大統領と共和党首脳部で債務上限法案の3ヶ月延長で合意したと発表され、円安株高になっています。 米国債務上限問題でのデフォルト危機が後退 米国は、法律で国債の発行額が厳格に決まっていて、上限に達すると資金を調…

暴落の研究「暴落の時、何%の下落率で投資を始めると一番儲かるか?」

今日の恐怖指数

2000年以降、私達は、2000年のインターネットバブルの崩壊、2008年のリーマンショックと2度の株価暴落を経験しました。そして、いずれも日経平均は直前の最高値の半分以下に大幅に下落し、その後、数年以内に株価を戻してい…

2017年の日経平均銘柄入れ替え リクルートと日本郵政が採用 インデックス買いで儲かるのか?

今日の日経平均の上昇下落の原因

日経平均株価の定期銘柄入れ替えで、リクルートと二本郵政が採用されることになりました。 日経平均の銘柄入れ替えとは 日経平均は、225銘柄から算出している株価指数ですが、225社は、定期的に10月に入れ替えられています。 …

【円安】今日(8月31日)ドル円為替予想!米ADP雇用統計が2ヶ月連続で20万人増以上!

今日のドル円為替相場は、現在は、110.4円前後で推移しています。 昨日までのドル円相場の動き 昨日の東京市場は、前日の米指標の好調を受け、上昇し、109.8円台で推移しました。 ロンドン時間では、さらに上昇し、110円…