2018年

【トルコリラ円リアルタイム】サウジ減産検討発言で原油高懸念、レートは頭重く推移(2018年11月13日)

今週のトルコリラ円レートは、中期的には比較的地合いの良い状況とはいえ、今日13日早朝に出たサウジ原油減産発言により原油輸入コスト増大の懸念が浮上し、やや軟調な展開になってきています。 今日までの動きを振り返りつつ、今週の…

【来週のトルコリラ円見通し】悪材料続くも雇用統計次第で堅調展開へ回帰か(2018年11月12日~16日)

今週のトルコリラ円レートは、米によるイラン制裁にからむ資源輸入コスト増大懸念の回避で一時急上昇するも、CPI悪化や経済見通し縮小といった悪材料で上げ幅帳消しの展開となっています 今週の動きを振り返りつつ、来週のトルコリラ…

アマゾンの株価はどこまで上がるか?直近の急落の理由と10年後の株価予想

アマゾンの株価はどこまで上がるか?直近の急落の理由と10年後の株価予想

アマゾン(AMZN)の株価が、直近の急落により高値より20%程度下がり、一時1500ドル台となり、1700ドル台で推移しています。今のアマゾンの株価は、買い時なのでしょうか? 今回の急落の原因と今後のアマゾンの株価につい…

【速報】アメリカ中間選挙 リアルタイム開票速報結果!出口調査と開票で上院は共和党、下院は民主党

アメリカ中間選挙開票速報

アメリカ中間選挙の開票が続いています。リアルタイムで当確情報の速報をお知らせします。 現時点では、前情報通りに上院は共和党有利、下院は民主党有利で推移しています。 上院のリアルタイム開票速報 民主党  共和党  更新: …

【今週のトルコリラ円】最注目は米中間選挙!上昇相場継続なるか?(2018年11月6日)

今週のトルコリラ円レートは、CPI悪化で一時下押すも、米中間選挙前のドル安や、イラン制裁にともなう原油懸念の後退で、いっきょに21円を上抜けたレンジまで急伸しています。 今日までの動きを振り返りつつ、米中間選挙をからめて…

アメリカ中間選挙の日程と日本時間 最新結果予想と日経平均・ドル円為替への影響-2018年

アメリカ中間選挙の日程と日本時間 最新結果予想と日経平均・ドル円為替への影響-2018年

2018年のアメリカ中間選挙の投票と開票・結果判明の日本時間と中間選挙が日経平均株価とドル円為替への影響について考察します。 2018年アメリカ中間選挙の日程と日本時間 2018年のアメリカ中間選挙は、現地時間の11月6…

【来週のトルコリラ円見通し】地合い良好で悪材料跳ね返す、今後も堅調展開か(2018年11月5日~9日)

今週のトルコリラ円レートは、政策金利維持や対米関係改善による好地合いのなか、市場でもリスクオフムードが後退したことも支えとなって、いくつかの悪材料の影響を限定的にとどめつつ、おおむね堅調に推移しています。 今日までの動き…

【今週末のトルコリラ円見通し】絶好調も週後半急落で帳消し!下値圏で底堅く推移か(2018年11月1日)

今週のトルコリラ円レートは、良好な地合いに原油安も追い風となって週前半に堅調に推移したものの、週後半にさしかかってインフレ懸念など悪材料が続き急落、週間の上げ幅をほぼ帳消しにする展開となっています。 今日までの動きを振り…

【今週のトルコリラ円】節目上抜け20.1円台へ突入!サウジ事件の影響は?(2018年10月29日~11月2日)

このところのトルコリラ円レートは堅調に推移しており、週足では続伸3週目となっています。 背景としては、政策金利据え置き決定やサウジ記者事件に関する国際的な存在感の上昇があり、さらにトルコリラ円のトレンドも上昇局面へ入りつ…