2019年4月

米雇用統計の日程と日本時間-過去の結果からドル円は円安か円高か予想する【2019年4月】

米雇用統計の日程と日本時間-過去の結果からドル円は円安か円高か予想する【2019年4月】

本日の夜に発表される米雇用統計はドル円の大きな影響を与えます。米雇用統計では、10数種類の統計が発表されますが、その中で注目されているものが3種類あり、非農業部門雇用者数、失業率、平均時給です。 この3種類が、事前のアナ…

【ドル円来週展望】不確定要素が重しもリスクオン継続、上値追う展開か(2019年4月第二週)

4月第一週となる今週の米ドル円為替レートは、米中通商協議への期待感と、好調な米・中の経済指標に支えられ、円安が進みました。 4月第二週となる来週は、不確定要素に上値を抑えられつつも、いぜんリスクオン的心理が継続し、上値を…

【今日のドル円見通し】リスクオン続き円安圏、米雇用統計堅調なら112円上抜けも(2019/4/5 金曜日)

今日の米ドル円為替レートは、米中通商協議への進展期待感と、堅調な米雇用統計結果に支えられ、週高値を更新する111.80円まで円安が進んでいます。 今週の市況を振り返りつつ、今日の米ドル円為替 FXレートレンジ予想を発表し…

【トルコリラ速報】統一地方選はエルドアン政権敗北濃厚!レート一時上昇も結局は…!?

市場の焦点となっていたトルコ統一地方選の結果がほぼ明らかとなったところで、与党AKPは敗北が濃厚となり、トルコリラ円レートは一時20円を上抜ける上昇を見せたものの、時間が経つにつれ市場心理が軟化、再び19円台へ押し戻され…

2019年に日経平均が暴落する3つの理由-日経平均が1万5000円になるとき:コラム

暴落

2019年に入り、3か月が経過して新元号も発表されました。世界景気減速が感じられる中、日経平均は2019年に暴落する理由を考察します。 2019年に日経平均が暴落する3つの理由 戦後最長の好景気が続いていますが、日経平均…