3月11日のドル円為替は、先週の金曜日の米雇用統計が予想を大きく下回り、ドルが売られて全面安で円高になっています。 3月11日のドル円は円高傾向 米雇用統計が予想を下回りドル全面安 先週の金曜日は、世界景気減速懸念でドル…
【今日のドル円】3月11日は円高傾向 米雇用統計が予想を下回りドル全面安

3月11日のドル円為替は、先週の金曜日の米雇用統計が予想を大きく下回り、ドルが売られて全面安で円高になっています。 3月11日のドル円は円高傾向 米雇用統計が予想を下回りドル全面安 先週の金曜日は、世界景気減速懸念でドル…
今週のドル円FXレートは、米中通商協議への期待感が織込み済みとなるにつれ材料難からのじり安(円高方向)へと以降しており、今夜NY時間に発表の米雇用統計に注目が集まる状態となっています。 今週の市況を振り返りつつ、今日のド…
平均利回り7.24%の驚異的高利回り インフラファンドの平均利回りは7.24%(2019年2月21日時点)、最高利回り8.82%という、ちょっと信じがたい高利回りを期待できるインカムゲイン型投資の最右翼です。インフラファ…
日経平均株価の2019年3月の推移を予想します。前半は、米中貿易協議が合意に達するとの報道で上昇基調になりそうです。 2月までの株価を分析して3月を予想しましょう。 2019年2月までの日経平均株価 2月までの株価は、2…
今週のドル円FXレートは、18日月曜が米祝日で休場のため材料難での様子見姿勢が強く、先週終値付近となる110.50円周辺で横ばいの展開が続いています。 今週の概況をまとめつつ、今日のドル円FXレートレンジ予想を発表します…
先週、米中通商協議の進展期待から一時111円を超える年初来高値(最円安)をつけたドル円FXレートは、先週末には米非常事態宣言など悪材料が出て110円台まで押し戻されるも、リスクオン心理の強い地合のなか底堅さを示し、110…
日本郵政(6178)が2月14日に決算を発表し、経常利益が二桁減となりましたが、通期の予想で経常利益で上方修正しました。 日本郵政(6178)が決算発表!経常利益が約13%減だが、通期予想は上方修正 ○日本郵政(6178…
大塚家具(8186)が第3者増資に絡んで東証で一時取引停止となりました。 9時21分に再開しましたが、一時大きく下落していました。 大塚家具(8186)が一時取引停止!9時21分に再開も一時80円安の406円まで下落 大…
東芝(6502)が2018年度の第3四半期の決算を発表しましたが、減収となり、通期の予想も下方修正となりました。 東芝(6502)2018年度の予想を大幅下方修正 ○東芝(6502)2018年度の第3四半期決算 第3四半…
アシックス(7936)が2月13日に決算を発表して、20年ぶりの赤字決算になりました。 アシックス(7936)決算発表!20年ぶりの赤字転落!2018年12月期は203億円の赤字! ○アシックス2018年12月期決算 2…