英国のEU離脱騒動から今日でちょうど2週間たちました。 まだ世界経済に不透明感が出ていて、イタリアの銀行問題などに波及しております。 実際に英国のEU離脱後の株価は、アメリカ・イギリス・日本でどのようになっているでしょう…
英国EU離脱の影響 アメリカとイギリスと日本の株価比較(NYダウとFTSE100と日経平均)

英国のEU離脱騒動から今日でちょうど2週間たちました。 まだ世界経済に不透明感が出ていて、イタリアの銀行問題などに波及しております。 実際に英国のEU離脱後の株価は、アメリカ・イギリス・日本でどのようになっているでしょう…
6月24日にブレクジットで1日に日経平均株価が1200円超下がったことは記憶に新しいと思います。 この下落は、歴代9位だそうです。 それでは、他の下落日はいつなのでしょうか? トップ10をご紹介します。 日経平均の最大の…
日経平均株価をベンチマークにしている投資信託で現時点で一番信託報酬が低い低コストな商品が三井住友トラスト・アセットマネジメントが発売している「日経225インデックスe」です。 今回は、日経225インデックスeを解説します…
【最新】【1ヶ月先】日経平均株価予想 2016年10月の動きを予想する 衝撃の英国のEU離脱から5日たち、そろそろ世界的にも落ち着きを取り戻してきた感があります。 6月も終わりに近づいてきましたので、来月7月の日経平均株…
24日の英国の国民投票でEU離脱が決まりました。 世界的に離脱するとは思っていなかったようで、衝撃が走りました。 日経平均は、一時1300円以上安になり、NYダウも610ドルの下げ、英国のFTSE100も199ポンドの下…
日経平均が、12:48分ごろ15000円を割り込みました。 イギリスのBBCによるとほぼ離脱で決まりのようです。 事前の調査などでは、残留派有利となっていましたので、朝方までは、日経先物やドル円をふくめた指標で前日比で上…
本日23日に明日の日経平均を左右する英国のEU離脱の国民投票が始まっています。 開票などのスケジュールを再確認しましょう。 英国EU離脱国民投票のスケジュール ・スケジュール(日本時間) 6月23日(木) 午後3時 投…
2008年のリーマンショック前後から日経の動きを見ていくと、底値を試す展開になっているのが容易に見て取れます。 最近の株式市場の動きを見ていると、プラス材料には殆ど反応せず、世界で何かマイナス材料が話題になると日経はその…
前回は、「インデックスファンドの利回り‐日経平均インデックス投信」で日経平均をベンチマークにする投資信託(インデックスファンド)の利回りを比べてみました。 今回は、アメリカのダウジョーンズをベンチマークにするインデックス…
インデックス投資をする上で気になるのが、インデックス投信の利回りです。 インデックスの投資信託ごとに異なっているのでしょうか? 実際にどの程度の利回りになっているのか見てみましょう。 インデックスファンド(投資信託)の利…