今年の初めは、いろいろなメディアや著名な投資家から暴落の警告が出ていたのですが、最近は、あまり見かけなくなってきました。 しかし株価暴落は今までの歴史を見ると必ず来るといっても過言ではありません。 今言われている株価暴落…
株価大暴落はいつ来るのか?株価暴落のリスク要因をまとめました

今年の初めは、いろいろなメディアや著名な投資家から暴落の警告が出ていたのですが、最近は、あまり見かけなくなってきました。 しかし株価暴落は今までの歴史を見ると必ず来るといっても過言ではありません。 今言われている株価暴落…
NYダウが最高値を更新しているこの頃、暴落するのではというニュースもちらほら出始めました。 今回は、過去の暴落のサイクルを振り返ってみましょう。 NYダウの過去30年の暴落 過去30年でNYダウの暴落は、1987年のブラ…
6月24日にブレクジットで1日に日経平均株価が1200円超下がったことは記憶に新しいと思います。 この下落は、歴代9位だそうです。 それでは、他の下落日はいつなのでしょうか? トップ10をご紹介します。 日経平均の最大の…
24日の英国の国民投票でEU離脱が決まりました。 世界的に離脱するとは思っていなかったようで、衝撃が走りました。 日経平均は、一時1300円以上安になり、NYダウも610ドルの下げ、英国のFTSE100も199ポンドの下…
本日23日に明日の日経平均を左右する英国のEU離脱の国民投票が始まっています。 開票などのスケジュールを再確認しましょう。 英国EU離脱国民投票のスケジュール ・スケジュール(日本時間) 6月23日(木) 午後3時 投…
2008年のリーマンショック前後から日経の動きを見ていくと、底値を試す展開になっているのが容易に見て取れます。 最近の株式市場の動きを見ていると、プラス材料には殆ど反応せず、世界で何かマイナス材料が話題になると日経はその…
「さあ、投資を始めよう!」と思っても、これから投資を始める場合、「いつからなの?」、「今日でしょ!」というわけにはいきません。前回の「株価大暴落は、いつくるのか?第2弾 株価低迷の期間はどれくらいか?」では、過去のデータ…
株価大暴落は、いつくるのか?第2弾です。 前回は、大暴落の歴史まとめをまとめて、過去の大暴落の時期と原因、結果を確認しました。 今回は、前回解説した暴落の中で近年の日本の日経平均株価に大きな影響を及ぼした、バブル崩壊・I…
リーマンショックに続く、次の株価の大暴落は何時くるのか? 皆さんが知りたいことだと思います。私も知りたいです。 大暴落はいつくるのか?を何回かのシリーズとして投稿していきたいと思います。 第1弾の今回は、過去の大暴落をま…