CATEGORY 為替

効率よく利益を出すための「スプレッド」マルトク知識/FX初心者マニュアル

FX口座を開こうとしたり、通貨セットについて調べたりすると、必ず出くわす言葉が、この「スプレッド」です。 しかし、ぱっと「スプレッド0.5銭!」などと書かれているのを見ても、とくに初心者では、意味がよくわからないという方…

2018~19年インドルピーFX予想/原油安が味方に?見通し解説とおすすめトレード法

FX取引で、凄まじい経済成長率を誇る国の通貨として注目されつつあるのが、インドルピーです。 世界有数の人口と経済成長率を誇るインドで流通する通貨が、このインドルピーです。きわめて独特な文化を持つ国として知られている一方、…

【今週のトルコリラ円FX 見通しとレンジ予想】じり高へ回帰、政策金利にサプライズなければ上昇か(2018年12月10~14日 第三週)

先週のトルコリラ円FXレートは、一時原油価格が上昇したことに加え、米株安・米債券の逆イールド形成が重荷となり、週前半に大きく下落したものの、週後半にはじり高展開となり、やや下げ幅を縮めて引けました。 先週の概況を振り返り…

2018~2019年香港ドル予想/円高ドル安で下落基調!?見通し解説とおすすめ投資法

FX取引において、米ドルと同じ値動きを示しつつ、しかもより安全な取引ができる通貨セットとして人気があるのが、香港ドルです。 香港ドルとは、中国国内のいち地域でありながら、中国本土の通貨(人民元)とは異なる独自の通貨を持つ…

【今週のトルコリラ円 見通しとレンジ予想】続伸9週目に突入!原油安支えに一段高なるか!?(2018年12月3~7日 第一週)

先週のトルコリラ円レートは、原油安で堅調ななかドル安での新興国通貨高も支援材料となり、一時は8月高値となる21.80円を上抜け、さらに22円台に載せる展開となりましたが、押し戻され21.70円台で引けています。 とはいえ…

【今日のトルコリラ円 見通しとレンジ予想】ドル安支えに一段高!8週続伸なるか!?(2018年11月29日 木曜日)

今週のトルコリラ円レートは、原油安での輸入コスト圧縮の見方に加え、株高傾向がリスクオフ心理の後退につながったこと、また米金利先高感後退で資金がドルから流出したことで、おおむね堅調な展開となっています。 今日までの概況をま…

【今週のトルコリラ円 見通しとレンジ予想】続伸8週目!原油安続けば堅調さ維持も?(2018年11月26~30日)

先週のトルコリラ円レートは、原油安による輸入コスト圧縮が好材料とされ、さらに米株安の一服なども背景として上昇しました。 これで続伸8週目となったところで、レートは週明けの今日も堅調に推移している状況となっています。 今日…

【今日のトルコリラ円見通し】市場心理に振らされるも上値伸び7週目続伸中(2018年11月22日)

今週のトルコリラ円レートは、米株大幅続落により一時大幅に下値を拡げたものの、その後の米株安一服・欧州株堅調で反発し、今度は週高値を拡げるなどと、市場心理に振らされる展開となっています。 今週の動きを振り返りつつ、今日のト…

【今日のユーロ円見通し】伊問題改善期待に米株安一服で上げ、上値維持なるか(2018年11月22日)

今週のユーロ円レートは、米経済指標悪化とイタリア財政懸念を悪材料に一時下げたものの、イタリア問題改善の見込みと米株安一服を支えに下げ幅を大きく縮小、今日22日(木)は週の上値圏でやや安定した推移を見せています。 今週の概…

【今日のドル円見通し】日米祝日前で動意薄、材料欠き方向感なく推移か(2018年11月22日)

今週後半のドル円レートは、世界景気減速見通しや来年の米利上げ終了観測が重荷になりつつも、目先の米株安一服や米長期金利上昇の流れを支えとするかたちで、やや堅調な展開へと移行しています。 今週の概況をまとめつつ、今日のドル円…