3月29日の日経平均は、先週末にNYダウが史上最高値をつけ、権利付き最終日でもあるため買いが先行して上昇しています。マザーズも上昇となっています
反発相場で更に上昇する銘柄を教えます!「投資の森」成長株レポート
株式市況と相場戦略
3月29日の株式市況
29日の日経平均は、先週末にNYダウが史上最高値更新し、経済回復期待が強まり買いが先行して上昇スタートとなりました。29日は、3月の権利付き最終日となっており、機関投資家の配当再投資の先物買いなどが入る見通しで大きく上昇しそうです。
マザーズ指数はグロース株が買われて上昇となっています。JASDAQ指数は上昇となっています。
22日の600円以上下落した相場でも上昇!2月にレポートで紹介した出遅れ高配当10銘柄は、平均で14.61%上昇、最大は30%以上上昇しており、レポート紹介銘柄は大きく上昇中!
個別では、ソフトバンクG、東京エレクトロン、アドテスト、ファーストリテイリング、信越化学、中外製薬や鉄鋼、非鉄金属、自動車関連などが上昇しています。反面、デンソー、ネクソン、電通などが下落しています。
中小型株では、マザーズでは、INCLUSIVE、交換できるくん、スタジオアタオなどが上昇となっています。一方、Branding Engineer、T.S.I、BASEなどが下落となっています。
JASDAQでは、リリカラ、田中建設工業、CAICAなどが上昇となっています。
市場の概要は、
- 経済回復期待でNYダウが史上最高値更新
- ナスダックも上昇でグロース株も買い
- 機関投資家の配当再投資の買いが入る見通し
- 日経平均は2万9500円超えるか
- マザーズ、JASDAQは上昇
となっております。
今日の日経平均は、NYダウの史上最高値と権利付き最終日の買いで上昇となっています。
↓↓↓↓↓↓↓
日経平均が反発時に大きく上昇する銘柄教えます!「投資の森」成長株レポート
相場戦略
今週の株式相場は、日経平均は買いが先行していることで、どのまで上昇するか、3万円回復するかが注目となりそうです。
日経平均は、29日の権利付き最終日を迎え、30日火曜日が配当落ちで160円前後下落が見込まれます。しかし、経済回復期待から配当落ちをすぐ埋めて上昇し、その後、4月に入ると機関投資家の新しい資金が買いに向かうことが予想されるので、3万円近くまで上昇すると見込んでいます。
日経平均は、25日移動平均線の2万9400円を上抜ければ、上昇トレンドとなり、3万円まで上昇すると思われます。
来週の予想レンジは、2万9300円~3万0000円と予想します。
マザーズ指数は、グロース株の買いが続き1200を超えて上昇する展開と予想します。
実際にレポートで紹介した銘柄を売買していますが、22日は日経平均は大きく下落しましたが、+235万円とプラス5万でした。
3月5日には、150万マイナスとなっていました。景気敏感株と高配当株を買い、ポートフォリオの調整を行った結果、3月5日からは385万円増加しました。先高感があるときは、下落した時に、今後の相場で素早く反発し、上昇しそうな割安な銘柄を仕入れることが重要です。
実際に上昇した銘柄です。(3/17時点)他にも買っています。
↓↓↓↓↓↓↓
実際に自分で売買する本気の銘柄を紹介しています!「投資の森」成長株レポート
下落相場でも上昇する銘柄があり、業績や割安度から判断できます。
相場にあった銘柄を先回りして仕込みましょう。