[PR]当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

Bloomberg「好成績狙うなら新興市場回避ダメ」に物申す!

アメリカ 利上げ

Boombergの記事で「世界株投資で先入観にとらわれるな-好成績狙うなら新興市場回避ダメ」という記事があり、読んでこれはどうよと思ったので、記事を書いてみようと思います。

世界株投資で先入観にとらわれるな-好成績狙うなら新興市場回避ダメ

今日のBloombergの記事に世界株投資で好成績を狙うなら新興国市場を買わなければダメという内容の記事がありました。

過去20年のドルベースのリターンの上位10位のほとんどが新興国で、ボラティリティのリスク調整ベースでのリターンでもほとんどが新興国だという理由からです。

では、実際に乗っていた英語の表を日本語に直したのが以下の表です。

○国別株式市場のドルベースのリターン ベスト10

1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位
1997年オマーントルコロシアボツワナハンガリーメキシコスイスポルトガルギリシャクウェート
1998年ギリシャ韓国スペインフランスニュージーランドポルトガルアメリカドイツモロッコスイス
1999年トルコロシアマルタ共和国インドネシア韓国メキシコフィンランド日本ギリシャエジプト
2000年ベトナムモンゴル中国ナイジェリアラトビアジャマイカデンマークブルガリアチュニジアサウジアラビア
2001年ロシアモンゴルラトビアカタールボツワナヨルダン韓国スロバキアクウェートナイジェリア
2002年パキスタンルーマニアブルガリアエストニアクウェートロシアチェコカタールハンガリースロバキア
2003年ブルガリア中国H株リトアニアブラジルタイアルゼンチントルコクウェートインドチリ
2004年ドバイルーマニアエジプトモンテネグロコロンビアスロバキアサウジアラビアチェコリトアニアハンガリー
2005年モンテネグロカザフスタンドバイエジプトコロンビアレバノンサウジアラビアロシアクウェートモンゴル
2006年カザフスタンペルーベトナム中国キプロスモンゴルモンテネグロ中国H株セルビアモロッコ
2007年モンゴルザンビアモンテネグロ中国スロベニアナイジェリアクロアチアモーリシャストルコブラジル
2008年チュニジアガーナラオスニュージーランドモロッコスロバキアレバノンヨルダン日本カタール
2009年ブラジルロシアスリランカペルーインドネシアノルウェートルコアルゼンチンチリインド
2010年モンゴルスリランカペルーウクライナエストニアタイインドネシアチリアルゼンチンフィリピン
2011年モンゴルザンビアジャマイカアメリカフィリピンインドネシアカタールモーリシャスニュージーランドマレーシア
2012年トルコエジプトフィリピンエストニアナイジェリアタイケニアパキスタンギリシャラオス
2013年ドバイアブダビブルガリアナイジェリアケニヤガーナアルゼンチンアイルランドパキスタンフィンランド
2014年中国パキスタンエジプトインドネシアスリランカフィリピンアルゼンチンインドネシアトルコカタール
2015年ジャマイカラトビアハンガリーデンマークマルタ共和国スロバキアアイルランド日本エストニア中国
2016年ブラジルカザフスタンペルーロシアパキスタンナミビアハンガリーモロッココロンビアブルガリア

黄色のセルが先進国で色がない部分が新興国です。

たしかにほとんどが新興国で先進国が過半数を占めてるのは1998年しかありません。
Bloombergの記事で言っている通りで新興国市場に投資することが、世界市場投資では重要ということがわかります。

しかし、ベスト10に入っている新興国の範囲が広すぎませんかね?
2016年で2位のカザフスタンに投資するのは、投資信託などでロシア東欧系のファンドかアジアの新興国ファンドくらいしか見当たりません。

実際、楽天証券で調べてみたら、カザフスタンが入っている投資信託は、2本ありましたが、「ドイチェ・ロシア東欧株式ファンド」は、設定来では-22%の騰落率で「ハーベスト アジア フロンティア株式ファンド」は設定来での騰落率は、+71.08%と好成績ですが、1年で見ると-2.80%とマイナスの成績でした。

「iシェアーズ MSCI エマージング・マーケット ETF」でも23か国にしか投資していません。
設定来での騰落率は約+300%になりますが、2007年からは、ほとんどマイナスで2007年の時の高値よりマイナスになっています。

2016年の6位ですが、ナミビアに投資しようとか思わないですよね普通は。

実際、上位10位に入っているような国のすべてに投資するのは不可能だと思われます。
東欧の国がかなりの割合で入っていて、アフリカやアジアとかなり幅広く入っています。

そのような人はいないと思いますが、個人投資家にとって、この記事のタイトルを早とちりして、新興国市場に投資しようと安易に手を出すと痛い目を見る可能性があります。

新興国投資は、たしかにどこかの新興国がかならず伸びていますが、一定の地域や国が伸びているのではなく、どこかの新興国が伸びているということですので、その時に伸びている地域や国を見極めて投資する必要があると思われます。

新興国投資は、伸びているところもあれば減速しているところもありますので、新興国すべてに投資できたとしてもプラスになるかどうかは、わからないので、注意が必要です。

参考:Bloomberg 世界株投資で先入観にとらわれるな-好成績狙うなら新興市場回避ダメ

スポンサードリンク