政治の状況を如実に反映して動くという特徴のあるメキシコペソですが、7月1日に行われたメキシコ大統領選の結果を受け、ペソは大きく上昇しています。 とはいえ、直近の1-2営業日では、上値を追う勢いに陰りが見えてきてもいます。…
【メキシコペソ】新政権期待に影さす上値重さの正体

政治の状況を如実に反映して動くという特徴のあるメキシコペソですが、7月1日に行われたメキシコ大統領選の結果を受け、ペソは大きく上昇しています。 とはいえ、直近の1-2営業日では、上値を追う勢いに陰りが見えてきてもいます。…
長期保有するだけで高スワップポイントによる利益獲得が期待できる高金利通貨の中でも、金利がこのところ大きく上昇していて、かつ信用格付が比較的高く安定して取引できるのが、メキシコペソです。 この記事では、メキシコペソの取引に…
新興国通貨のポジションを持つ日本の個人投資家が、17.75%という超高金利となったトルコリラ円から、南アフリカランドへと、資金を移動しています。 日本の個人投資家の南アランド買いポジションは、この半越しほどで拡大し続けて…
※2018年7月3日内容更新 トルコの行く先を左右するイベントであった先週のトルコ大統領選は、エルドアンの再選という結末を迎えました。 選挙前、当ブログでは、既存勢力の続投を好感で一時的にトルコリラは上昇し、のち内包する…
17.75%もの高金利でにわかに人気を集めている新興国通貨が、トルコリラです。しかし、人気が高まってきた一方で、通貨やトルコという国自体についての情報は、この日本では充実しているとは言えません。 とくに、トルコリラの取引…
買って持っているだけで高スワップポイントが期待できる高金利通貨のうち、人気の高いもののひとつがブラジルレアルです。 しかし、ブラジルレアルを取り扱うFX証券会社は、日本国内では後述の一社しかなく、日本に流通する情報も、米…
先週末の大統領選挙でエルドアンが圧勝したのをうけ、トルコリラに動きが出ました。 選挙後のトルコがどのような状況にあるかを整理し、これからのトルコリラ予想を行います。 ※7月9日のトルコリラ急落について記事を追加しました。…
高金利・高スワップ通貨として人気のある南アフリカランド、政策金利は現在6.5%もの高い水準となっています。しかし実は、リーマンショック前には政策金利12%という時期もありました。 果たして南アフリカランドはスワップポイン…
リーマンショック以降つづく長い下落相場にありながらも、今後の経済成長への期待から高い注目を集める新興国通貨が、トルコリラです。 この2018年、リラの金利は、なんと以前の二倍以上まで跳ね上がりました。このことから、スワッ…
本日3月29日に英国がEUに正式な離脱通知を送ります。 朝方の8時ごろからポンドが売られてポンド安になりました。 英国EU離脱、本日3月29日にEUに対して正式な離脱通知 英国は、3月29日にリスボン条約50条を発動して…