ピボット シンガポールドル円(日足)(4/3)

ピボットHBOP 109.57
ピボットR2 109.54
ピボットR1 109.46
ピボットP 109.43
ピボットS1 109.35
ピボットS2 109.32
ピボットLBOP 109.24

2本指ピンチインで拡大縮小、2本指ドラッグで表示期間移動

今日のFX相場

4/4 今日のドル円各社アナリスト予想まとめ - 原油価格の上昇により、資源輸入国である日本の貿易赤字が拡大し、円売り・ドル買いが進む

米雇用統計やJOLTS求人件数などが市場予想を上回る場合、米経済への信頼感が高まり、ドル買い(2人)4人のアナリスト中...

→全文を読む

ピボットとは

ピボットとは、前日の高値、安値、終値を用いて、上値抵抗線(レジスタンス)と下値支持線(サポート)を三つずつ、合計六つ算出する、シンガポールドル円FXで広く活用されるテクニカル指標です。

六つのサポートとレジスタンス

ピボット分析では、前日高値、安値、終値から計算されるピボットPを基準値として、レジスタンスのピボットR1、R2、HBOP(R3)、サポートのピボットS1、S2、LBOP(S3)の六つが節目レートとして算出されます。

レンジ上下メドの目安に

このうち、ピボットPに比較的近いレジスタンスのR1とR2にレートが接近すると反落が予想され売りサイン、サポートのS1とS2にレートが接近すると反発が予想され買いサイン、というのが基本的な使い方です。

さらに、ピボットPと最も距離があるレジスタンスのHBOP(R3)は、ここを上抜けるとレンジ上抜けで買いサイン、サポートのLBOP(S3)を下抜けるとレンジ下抜けで売りサインとなります。