[PR]当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

【8日ドル円予想】リスクオン続き上値拡大 原油高続けば110円上抜けか

※今日の「ドル円予想レポート」最新記事はこちらをご覧ください。

【8日ドル円予想】リスクオン続き上値拡大 原油高続けば110円上抜けか

前取引日からのFX市況を、ドル円予想レポート有料版の予想結果と照らし合わせて解説、また今日8日のドル円相場予想を行います。

今日までの市況 ダイジェスト

前取引日5日のドル円相場は、国内輸入企業による5・10日(ゴトービ)のドル買い・円売り (↑) が支えとなるなか、さらに世界的な経済正常化への期待感や株価上昇 (↑) も市場のリスクオン的な動きに拍車をかけ、安値109.03から高値109.85の上昇トレンドで推移しました。


(USD/JPY ~6月8日、15分足)

ゴトー日の買いと経済回復期待で上値を大幅拡大

前取引日5日、109.11でオープンとなったドル円は、そのまま方向感なく安値109.03円まで小幅に下げたものの、東京市場オープン後は国内輸入企業による5・10日(ゴトービ)のドル買い・円売り (↑) に勢いがつき反発、上昇トレンドへと移行しました。

さらにNY時間にかけては、世界的な経済活動正常化への期待感や株価上昇での心理改善 (↑) がリスクオンに拍車をかけるなか、米・雇用統計も市場予想を大幅に上回ったことでレートが急騰、高値109.85をつけたのちクローズとなりました。

こうしたなか、前取引日に配信された「ドル円アナリスト予想まとめレポート(有料版)」では、5・10日(ゴトービ)による国内輸入企業からのドル買い・円売り圧力 (↑) による円安予想、またその後の、経済活動正常化への期待感や株価上昇によるリスクオン (↑) での円安予想が掲載されており、これらが的中する結果となっています。

↓↓↓
「ドル円アナリスト予想まとめレポート(有料版)」詳細はこちら

今日のドル円予想と主要材料

今日のドル円相場については、心理的節目110円付近でのドル買い観測、および原油価格急騰を受けたリスクオン心理の継続が、アナリストらから材料視されています。

リスクオン続き110円上抜けへ期待感

先週末5日のドル円は、リスクオンの強まりにより110円手前の水準まで上昇したのち上げ一服となりましたが、経済正常化期待や株高によりリスクオンの動きは本日も継続すると見られ、また心理的節目110円を目前として買いに勢いがつくと見られることから、本日は110円をさらに上放れて上昇する (↑) だけの上値余地がある、との見方が出てきています。

ただ一方で、心理的節目でもあり、また先週高値付近でもある110円近辺は、利益確定の売りが厚く待ち構えている水準でもある、との見方から、本日レートが上昇したとしてもこの売りの厚い価格帯で頭を抑えられ、110円近辺到達とともにレートが反落する (↓) 可能性が高い、との見解も浮上しています。

110円台を視野に入れた本日のドル円の見通しについて、経済正常化期待や株高といったリスクオン要因に後押しされ110円を明確に上抜ける (↑) との円安予想と、110円近辺での利確売り圧力の厚さに押し負かされ反落する (↓) との円高予想で、どちらを支持するアナリストが多いか、集計結果は「ドル円アナリスト予想まとめレポート(有料版)」にてご覧ください。

↓↓↓
「ドル円アナリスト予想まとめレポート(有料版)」詳細はこちら

原油高進行が心理支えに

産油国各国での減産合意により、本日にかけて原油価格が上昇しています。この原油価格は、コロナショック直後には歴史的な急落を示して市場心理の重荷となっていただけに、原油価格が立ち直って上昇へ転じていることでの市場心理に対する影響は大きいとして、今夜NY時間にかけリスクオンに拍車がかかり円安推移が続く (↑) 、との見解が出てきています。

ただし一方では、現在の原油価格の上昇は急激すぎるとの見方から、過熱感が意識され、今夜NY時間にかけて原油価格が反落、これにより市場心理が再び冷え込んでドル円が反落する (↓) 、との見方も浮上しています。

こうした原油価格の急上昇に関し、市場心理の回復に寄与しリスクオンに拍車をかけての円安予想 (↑) と、急激な原油価格上昇への過熱感警戒による円高予想 (↓) で、どちらを支持するアナリストが多いか、集計結果は「ドル円アナリスト予想まとめレポート(有料版)」にてご覧ください。

↓↓↓
「ドル円アナリスト予想まとめレポート(有料版)」詳細はこちら

なお、この他にも、今後数日で重要な経済指標がいくつも発表予定となっており、これらに関するアナリストらの結果見通しも確認しておく必要があります。

9日(火)米・4月卸売在庫
10日(水)米・5月消費者物価指数(CPI)、FOMC(終了後政策金利発表)、FRBパウエル議長定例記者会見
11日(木)米・5月卸売物価指数(PPI)、新規失業保険申請件数
12日(金)米・5月輸入物価指数、6月ミシガン大学消費者態度指数

これらが何日の何時ころに材料視され、それぞれが円安・円高のどちらに影響する見込みか、FXアナリストらの事前予想集計結果は、毎取引日に配信されるドル円アナリスト予想まとめレポート 有料版にてご確認下さい。

↓↓↓

おすすめ記事

米国10年国債利回り・ドル円相関チャート

スポンサードリンク