15日 12:00更新
直近のユーロドルは、昨年9月28日の0.9535ドルが底となり反発しています。そして、12月には相場の節目となる200EMA(移動平均線)を上方ブレイクして、最終的に2月2日の1.1032ドルまで上昇しました。ただし節目価格1.1000ドルタッチもあり、1.1032ドルが天井となり反落。下落は200EMA付近の27日1.0532ドルまで続きました。その後、Wボトムパターンの形成により上昇し、本日15日は1.07ドル台半ばで取引されています。
本格的な上昇につながり2月高値1.1032ドルに向かうか、200EMAの下方ブレイクがなされて1月安値1.0481ドルに向かうか、今後の展開が注目されます。
↓↓↓
ユーロドルとドル円、プロが注目するFX通貨の高値安値メドは?
ユーロドルは200EMA(200日移動平均線)でサポートされており、200EMAを背にWトップパターンを形成して上昇を始めています。
200EMAでの反発が続くことで、ユーロドルは中期的に上昇する(↑)可能性があります。
↓↓↓
ユーロドルとドル円はどうなる?今日の重要予想材料は?
2月半ば以降、上昇後の高値圏でのレンジが続いたドルインデックスは、3月13日の下落でレンジを下抜けしました。翌14日も下落後の値位置を維持しています。
ユーロドルとは逆相関の値動きの関係にあるドルインデックスのレンジ下抜けを契機に、短期的にユーロドルは上昇する(↑)可能性があります。
昨年秋から堅調な上昇が続いた独DAX指数について、2月以降は高値圏でのレンジ取引が続きました。しかし、13日に大幅安となっています。
各国株価指数の動きが為替市場に影響を与えるなかで、独DAX指数の大幅安を嫌気してユーロが売られることで、短期的にユーロドルは下落する(↓)可能性があります。
↓↓↓
ユーロドル?ドル円?プロ注目の通貨と高値安値メドは?
ユーロドルは、直近高値が2月2日の1.1032ドルです。ただし節目価格1.1000ドルタッチもあり、1.1032ドルが天井となる形で下落に転じました。そして下落は、200EMA付近の27日1.0532ドルまで続きました。その後、Wボトムパターン形成により上昇し、本日15日は1.07ドル台半ばで取引されています。
1.07ドル台半ばには、ピボットポイントS1~S3が1.0720~1.0742ドルに存在します。また5~50日移動平均線が1.0708~1.0746ドルにあり、テクニカル的な節目が1.072~1.074ドル台で重なっています。
テクニカル的な節目の重なる1.072~1.074ドル台が支持帯となり反発するのか、という点が今後の焦点となります。
↓↓↓
プロ注目のFX通貨とレジサポラインは?詳細解説はこちら
15日(水) ユーロ:1月鉱工業生産
16日(木) ユーロ:ECB政策金利・ラガルド総裁定例記者会見
17日(金) ユーロ:2月消費者物価指数(HICP)
21日(火) ドイツ・ユーロ:3月ZEW景況感調査
ユーロ:ラガルドECB総裁・発言
22日(水) ユーロ:ラガルドECB総裁・発言
23日(木) ユーロ:3月消費者信頼感
24日(金) ドイツ・ ユーロ:3月製造業・サービス部門購買担当者景気指数(PMI)
27日(月) ドイツ:3月IFO企業景況感指数
30日(木) ドイツ:3月消費者物価指数(CPI)
ユーロ:3月消費者信頼感・経済信頼感
31日(金) ドイツ・ユーロ:失業率
ユーロ:3月消費者物価指数(HICP)
↓↓↓
R3 | 1.0776 |
---|---|
R2 | 1.0730 |
R1 | 1.0697 |
PP(今日の中心値) | 1.0651 |
S1 | 1.0618 |
S2 | 1.0572 |
S3 | 1.0539 |
12月第三週のドル円は底堅い。先日発表された米11月PPIなどの物価指標が市場予想を上振れたことで米10年債利回りが上昇しており、こちらを手がかりとしたドル買いが見られている。ただ市場関係者の大勢はFRBによる利上げ幅縮小の見通しを共有しており、今後は重要経済イベントに反応しつつ下値拡大の展開が見込まれる。 ...
変動幅 | 変動率 | 記録日 | |
---|---|---|---|
平均 | 0.0088 | 0.8278% | - |
最大 | 0.0244 | 2.3071% | 2023/03/15 |
最小 | 0.0035 | 0.3276% | 2023/02/20 |
日付 | 変動幅 | 変動率 | 高値 | 安値 |
---|---|---|---|---|
2023/03/17 | 0.0079 | 0.7408% | 1.0684 | 1.0605 |
2023/03/16 | 0.0085 | 0.8008% | 1.0635 | 1.0550 |
2023/03/15 | 0.0244 | 2.3071% | 1.0759 | 1.0515 |
2023/03/14 | 0.0074 | 0.6895% | 1.0749 | 1.0675 |
2023/03/13 | 0.0099 | 0.9226% | 1.0748 | 1.0649 |
2023/03/10 | 0.0127 | 1.1936% | 1.0700 | 1.0573 |
2023/03/09 | 0.0054 | 0.5103% | 1.0590 | 1.0536 |
2023/03/08 | 0.0050 | 0.4742% | 1.0573 | 1.0523 |
2023/03/07 | 0.0149 | 1.4126% | 1.0694 | 1.0545 |
2023/03/06 | 0.0073 | 0.6833% | 1.0694 | 1.0621 |
2023/03/03 | 0.0051 | 0.4796% | 1.0638 | 1.0587 |
2023/03/02 | 0.0097 | 0.9153% | 1.0672 | 1.0575 |
2023/03/01 | 0.0127 | 1.1903% | 1.0691 | 1.0564 |
2023/02/28 | 0.0071 | 0.6715% | 1.0644 | 1.0573 |
2023/02/27 | 0.0087 | 0.8200% | 1.0619 | 1.0532 |
2023/02/24 | 0.0079 | 0.7492% | 1.0614 | 1.0535 |
2023/02/23 | 0.0051 | 0.4813% | 1.0627 | 1.0576 |
2023/02/22 | 0.0065 | 0.6130% | 1.0663 | 1.0598 |
2023/02/21 | 0.0061 | 0.5729% | 1.0697 | 1.0636 |
2023/02/20 | 0.0035 | 0.3276% | 1.0704 | 1.0669 |
今日のドル円FXのレンジ予想・終値予想ほか、FXトレーダーの皆様の役に立つドル円関連情報をお送りします。
通貨21:21 更新 | ||
---|---|---|
米ドル/円 | 131.07 | -0.58% |
豪ドル/円 | 87.75 | -0.67% |
ユーロ/円 | 140.35 | -0.18% |
ユーロ/ドル | 1.0708 | +0.45% |
ポンド/円 | 160.30 | -0.15% |
南アランド/円 | 7.102 | -0.80% |
トルコリラ/円 | 6.840 | -51.46% |
レアル/円 | 24.85 | +28.21% |
NZドル/円 | 81.89 | -0.90% |
メキシコペソ/円 | 6.889 | +31.39% |
中国元/円 | 19.031 | +21.70% |
カナダドル/円 | 95.65 | +21.73% |
シンガポールドル/円 | 97.87 | +27.77% |
インドルピー/円 | 1.5854 | +12.92% |
ノルウェークローネ/円 | 12.300 | +12.07% |
スウェーデンクローナ/円 | 12.560 | +6.78% |
スイスフラン/円 | 141.50 | +23.97% |
アルゼンチンペソ/円 | 0.6200 | -53.56% |
香港ドル/円 | 16.730 | +24.05% |