予想幅平均/日
144.23 - 145.99
前週末16日のドル円は下落でクローズ。安値144.91をつけてから終値145.59と、4営業日連続で円買いののち週の取引を終えた。
16日に材料視される目立った経済イベントはなく、米時間には様子見の姿勢も見られた。米10年国債利回り(米長期金利)は下落となり、これによる日米金利格差の縮小観測を背景にドルを売って円を買う動きも見られた。
日足チャートを見るとMACDで売りシグナルが点灯、一方でモメンタムは強気のシグナルが点灯しており、短期的な見通しはややつけにくい。 日米金利差縮小、プロのドル円FX予想は???
目先の展開については、今後の米長期金利の動向などに関心が集まる。このところは値を切り下げる展開となっているが、市場の一角では売り一巡を見込む声も聞かれており、下値で底堅さを示す可能性もある。次の安値メドとなる心理的節目145.00近辺で踏みとどまることができれば押し目買いが入るシナリオを視野に入れておきたい。
R3 | 147.33 |
---|---|
R2 | 146.71 |
R1 | 146.15 |
PP(今日の中心値) | 145.53 |
S1 | 144.97 |
S2 | 144.35 |
S3 | 143.79 |
時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
---|---|---|---|---|
23:00 | 米 | 4月景気先行指標総合指数(前月比) | -0.7% | -1.0% |
時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
---|---|---|---|---|
20:00 | 米 | MBA住宅ローン申請指数(前週比) | 1.1% |
日付 | 曜 | 時間 | 要人・国・地域 | 発言内容 |
---|---|---|---|---|
5/19 | 月 | 10:45 | 内田日銀副総裁 | 通商政策の影響巡る不確実性極めて高い、日本成長ペース鈍化し物価押し下げ |
5/16 | 金 | 21:06 | シュレーゲル・スイス中銀総裁 | スイスは為替操作国ではない |
5/16 | 金 | 19:35 | トランプ氏 | プーチン氏と会う「かもしれない」、会う必要がある |
5/16 | 金 | 18:45 | カザークス・ラトビア中銀総裁 | 現在、最終金利に「比較的近い」 |
5/16 | 金 | 17:23 | トランプ米大統領 | ベッセントが、米国でビジネスをするために何を支払わなければならないか言うだろう |
5/16 | 金 | 17:22 | トランプ米大統領 | 中国は「非常にひどい」取引を望んでいた |
5/16 | 金 | 17:15 | 韓国通商交渉本部長 | 米韓の貿易合意は選挙後まで不可能 |
5/16 | 金 | 17:02 | トランプ米大統領 | 「今や帰国する時だ」 |
5/16 | 金 | 15:28 | 【これからの見通し】目先は円高 | 関税関連報道が引き続きテーマ |
5/16 | 金 | 15:28 | ドルが買い戻される、全般に方向 | ドル円145円台半ば=ロンドン為替概況 |
5/16 | 金 | 15:25 | 韓国鄭本部長 | グリア代表との協議で為替は取り上げられず |
5/16 | 金 | 10:40 | 赤沢再生相 | 米関税措置、日本GDPに特段の影響は見られなかった |
5/16 | 金 | 10:36 | 赤沢再生相 | 物価上昇の継続も景気下押しリスクとなっている |
5/16 | 金 | 10:36 | 赤沢再生相 | 米通商政策による景気の下振れリスクに十分留意必要 |
5/15 | 木 | 16:27 | ベッセント米財務長官 | 中国との関係構築で非常に重要な一歩 |
予想レンジ情報につき問題発生時の削除等はこちらまでご連絡ください。
今日のドル円FXのレンジ予想・終値予想ほか、FXトレーダーの皆様の役に立つドル円関連情報をお送りします。
通貨13:36 更新 | ||
---|---|---|
米ドル/円 | 145.24 | -0.24% |
豪ドル/円 | 93.09 | -0.19% |
ユーロ/円 | 162.48 | -0.04% |
ユーロ/ドル | 1.1187 | +0.24% |
ポンド/円 | 193.20 | -0.12% |
南アランド/円 | 8.048 | -0.26% |
トルコリラ/円 | 3.689 | -73.82% |
レアル/円 | 25.61 | +32.13% |
NZドル/円 | 85.54 | -0.12% |
メキシコペソ/円 | 7.465 | +42.38% |
中国元/円 | 20.111 | +28.61% |
カナダドル/円 | 103.99 | +32.34% |
シンガポールドル/円 | 111.89 | +46.07% |
インドルピー/円 | 1.6952 | +20.74% |
ノルウェークローネ/円 | 13.980 | +27.38% |
スウェーデンクローナ/円 | 14.870 | +26.42% |
スイスフラン/円 | 173.75 | +52.23% |
アルゼンチンペソ/円 | 0.1250 | -90.64% |
香港ドル/円 | 18.580 | +37.76% |