ドル円(USD/JPY) 予想

レンジ予想(平均)・終値AI予想
(8/28 11:08更新)  勝率73.2%

予想幅平均/日

146.68 - 148.18

終値AI予想/日

147.50 

円安予想
更新時間 予想会社名 予想レンジ(円) 勝率 結果
11:08 M 146.70 - 148.20 66.0% »
09:30 S 146.40 - 148.20 67.5% »
07:20 D社 146.80 - 148.31 77.3% »
07:17 F 146.80 - 148.00 58.8% »
--:-- H ---.-- - ---.-- 51.0% »
--:-- A ---.-- - ---.-- 73.5% »
8月28日 (木) 07:00

ドル円予想:地合い改善 米長期金利弱さが重荷 (8月28日)

前取引日27日のドル円は上昇。高値148.18をつけてから終値147.44と、2日ぶりに反発ののち本日の取引へ移行した。本日28日のAI予想は円安予想。

27日に材料視される目立った経済イベントはなく、米時間には様子見の姿勢も見られた。米10年国債利回り(米長期金利)は下落しており、こちらがドル売りの流れにつながる面も指摘された。

本日28日の日足チャートを見るとMACDで買いシグナルが点灯、またモメンタムは強気のシグナルが点灯しており、強気トレンドへの転換が意識される。 米長期金利弱さが重荷、プロのドル円FX予想は???

目先の展開については、本日海外時間の米四半期実質国内総生産や米住宅販売保留指数などに注目が集まる。前日の強気地合いが引き継がれればドル円は次の上値目標である心理的節目148.00を目指して上げていく可能性がある。

プロのドル円FX予想は?

米ドル円 ストップロス注文情報

147.55 ストップロス 買い
147.30 現在値(11:50時点)
147.15 ストップロス 売り

ドル円 売買シグナル勝率日足

買いエントリー 1カ月 勝率47.1% ( 損益 +1.04円 )
売りエントリー 1カ月 勝率20.0% ( 損益 -1.67円 )

通貨強弱スコア ランキング NEW

1
AUD 0.79
2
GBP 0.49
3
EUR 0.26

ドル円 テクニカル売買シグナル日足

ドル円 ピボットポイント日足

R3 149.03
R2 148.61
R1 148.02
PP(今日の中心値) 147.60
S1 147.01
S2 146.59
S3 146.00

今日のFX予想 ブログ

ドル円 支持抵抗一覧

  • BB +3σ150.08
  • BB +2σ149.29
  • MA 200149.02
  • BB +1σ148.50
  • MA 25147.82
  • BB 基準147.71
  • MA 5147.58
  • 終値147.44
  • BB -1σ146.92
  • BB -2σ146.13
  • MA 75146.05
  • BB -3σ145.34

米ドル/円 平均変動幅・変動率(過去30日)

  • 平均変動幅
  • 平均変動率
  • 変動幅が
    1.0円超の日
  • 1.31
  • 0.88%
  • 14日

ドル円チャートと経済イベント

米ドル/円 経済イベント(8/28 11:50)

経済指標スケジュール

8/28(木)

時間 主要経済指標等 前回値 今回予想
21:30 4-6月期四半期実質国内総生産(GDP 改定値)(前期比年率) 3.0% 3.1%
21:30 4-6月期四半期GDP個人消費・改定値(前期比年率) 1.4% 1.6%
21:30 4-6月期四半期コアPCE・改定値(前期比年率) 2.5% 2.6%
21:30 前週分新規失業保険申請件数 23.5万件 23.0万件
21:30 前週分失業保険継続受給者数 197.2万人 197.0万人
23:00 7月住宅販売保留指数(前月比) -0.8% -0.1%
23:00 7月住宅販売保留指数(前年同月比) -0.3% 0.1%

8/29(金)

時間 主要経済指標等 前回値 今回予想
21:30 7月卸売在庫(前月比) 0.2%
21:30 7月個人所得(前月比) 0.3% 0.4%
21:30 7月個人消費支出(PCE)(前月比) 0.3% 0.5%
21:30 7月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比) 2.6% 2.6%
21:30 7月個人消費支出(PCEコア・デフレーター 食品・エネルギー除く)(前月比) 0.3% 0.3%
21:30 7月個人消費支出(PCEコア・デフレーター 食品・エネルギー除く)(前年同月比) 2.8% 2.9%
22:45 8月シカゴ購買部協会景気指数 47.1 46.5
23:00 8月ミシガン大学消費者態度指数・確報値 58.6 58.6

9/1(月)

時間 主要経済指標等 前回値 今回予想
* 休場 * *

金融政策会合 日程

FOMC開催日程 9月17日
日銀金融政策決定会合 9月18日

要人発言

日付 時間 要人・国・地域 発言内容
8/28 07:10 バンス米副大統領 トランプ氏はクックFRB理事を合法的に解任できる
8/27 20:50 ベッセント米財務長官 米政府のエヌビディア株取得、「議題にない」ようだ
8/27 03:10 ベッセント財務長官 国民の信頼こそがFRBに信頼性を与える唯一の要素
8/26 15:28 ドル円、再び147円台前半に下 次の材料待ちの雰囲気に変化なし=NY為替概況
8/26 11:08 加藤財務相 投機的動き含め為替動向を憂慮している状況に変わりない
8/25 08:50 NZ首相 NZ中銀は50bp引き下げるべきだった、総裁に積極的になるよう提案したことを明かす
8/25 07:19 植田日銀総裁 大きな負のショックが生じない限り賃金には上昇圧力
8/22 23:29 トランプ大統領 クック理事が退任しないのであれば解任する
8/22 23:13 パウエル議長 雇用の下振れリスクの高まりが示唆されている
8/22 23:11 パウエル議長 リスクバランスの変化により政策調整が必要になる可能性
8/22 23:00 まもなくパウエル議長講演 ジャクソンホール会議基調講演
8/22 08:10 ボストン連銀総裁 雇用見通し悪化なら9月に利下げ開始することが適切かもしれない
8/22 08:10 シカゴ連銀総裁 サービスインフレ急上昇は一時的だと期待、9月会合はライブに
8/21 15:28 ドル円、148円台を回復 パウエル講演を前に予想上回る米指標で利下げ期待が後退=NY為替概況
8/20 21:45 トランプ米大統領 クックFRB理事は今すぐ辞任を
もっと見る

予想レンジ情報につき問題発生時の削除等はこちらまでご連絡ください。