予想幅平均/日
154.34 - 155.97
週明け17日のドル円は堅調。高値155.29をつけてから終値155.24と、2営業日連続でドルが買われたのち本日の取引へ移行した。本日18日のAI予想は円安予想。
17日の重要イベントとしては、米ニューヨーク連銀製造業景気指数が18.7で予想を上振れ。米10年国債利回り(米長期金利)は上昇しており、こちらがドル買いの流れを支える面もあった。
本日18日の日足チャートを見るとモメンタムは強気のシグナルが点灯しており、強気トレンドの継続が示唆される状態。 米金利上昇に反応、プロのドル円FX予想は???
目先の展開については、本日海外時間の対米証券投資や米鉱工業生産などに注目が集まる。このところの流れを引き継いで強気地合いが継続した場合、ドル円レートは次の目標値となる心理的節目156.00を目指して上値拡大の展開か。
| R3 | 156.52 |
|---|---|
| R2 | 155.91 |
| R1 | 155.57 |
| PP(今日の中心値) | 154.96 |
| S1 | 154.62 |
| S2 | 154.01 |
| S3 | 153.67 |
| 時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
|---|---|---|---|---|
| 21:00 | 米 | MBA住宅ローン申請指数(前週比) | 0.6% | |
| 22:30 | 米 | 8月貿易収支 | -783億ドル | -607億ドル |
| 28:00 | 米 | 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨 | * | * |
| 時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
|---|---|---|---|---|
| 22:30 | 米 | 9月非農業部門雇用者数変化(前月比) | 2.2万人 | 5.8万人 |
| 22:30 | 米 | 9月失業率 | 4.3% | 4.3% |
| 22:30 | 米 | 9月平均時給(前月比) | 0.3% | 0.3% |
| 22:30 | 米 | 9月平均時給(前年同月比) | 3.7% | 3.7% |
| 22:30 | 米 | 11月フィラデルフィア連銀製造業景気指数 | -12.8 | 0.0 |
| 22:30 | 米 | 前週分新規失業保険申請件数 | ||
| 22:30 | 米 | 前週分失業保険継続受給者数 | ||
| 24:00 | 米 | 10月景気先行指標総合指数(前月比) | ||
| 24:00 | 米 | 10月中古住宅販売件数(年率換算件数) | 406万件 | 409万件 |
| 24:00 | 米 | 10月中古住宅販売件数(前月比) | 1.5% | 0.7% |
| 時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
|---|---|---|---|---|
| 23:45 | 米 | 11月製造業購買担当者景気指数(PMI 速報値) | 52.5 | 52.0 |
| 23:45 | 米 | 11月サービス部門購買担当者景気指数(PMI 速報値) | 54.8 | 54.5 |
| 23:45 | 米 | 11月総合購買担当者景気指数(PMI 速報値) | 54.6 | |
| 24:00 | 米 | 11月ミシガン大学消費者態度指数・確報値 | 50.3 | 50.6 |
| 日付 | 曜 | 時間 | 要人・国・地域 | 発言内容 |
|---|---|---|---|---|
| 11/18 | 火 | 16:31 | 高市首相 | 債務対GDP引き下げで、財政の持続可能性を実現する |
| 11/18 | 火 | 16:15 | 植田日銀総裁 | 首相から政策で要望はなかった |
| 11/18 | 火 | 16:12 | 植田日銀総裁 | データ状況次第で適切に判断していく |
| 11/18 | 火 | 16:11 | 植田日銀総裁 | 経済・物価・金融情勢、金融政策についてよい話できた |
| 11/18 | 火 | 15:28 | 【これからの見通し】リスク資産 | ドル円155円台で値固めも |
| 11/18 | 火 | 15:28 | 根強い円売り圧力、ドル円155 | 欧州株は軟調推移も=ロンドン為替概況 |
| 11/18 | 火 | 10:40 | トランプ米大統領 | マクドナルドがバリューセット復活させたことに感謝を伝えたい |
| 11/18 | 火 | 10:23 | 片山財務相 | 米関税の影響で輸出減少、経済対策講じる十分な理由は明らか |
| 11/18 | 火 | 09:51 | 城内経済財政相 | 金融資本市場の動きは引き続き十分に注視していく |
| 11/18 | 火 | 09:26 | 片山財務相 | 為替動向は一方的で急激、憂慮している |
| 11/18 | 火 | 09:25 | 片山財務相 | 市場を常に注視、水準についてはコメントしない |
| 11/18 | 火 | 08:36 | トランプ米大統領 | マクドナルドのコカコーラがアメリカで一番美味しい |
| 11/17 | 月 | 19:23 | 欧州委 | 着実かつ緩やかな成長は、厳しい外部環境下におけるEU経済の回復力示している |
| 11/17 | 月 | 19:19 | 欧州委経済予測 | ユーロ圏成長率予測、25年1.3%に引き上げ、26年1.2%に引き下げ |
| 11/17 | 月 | 17:46 | デギンドスECB副総裁 | 金融安定報告書、第一は金融市場の調整リスク |
予想レンジ情報につき問題発生時の削除等はこちらまでご連絡ください。
今日のドル円FXのレンジ予想・終値予想ほか、FXトレーダーの皆様の役に立つドル円関連情報をお送りします。
| 通貨01:40 更新 | ||
|---|---|---|
| 米ドル/円 | 155.48 | +0.15% |
| 豪ドル/円 | 101.12 | +0.32% |
| ユーロ/円 | 180.00 | +0.04% |
| ユーロ/ドル | 1.1577 | -0.11% |
| ポンド/円 | 204.32 | +0.05% |
| 南アランド/円 | 9.047 | +0.04% |
| トルコリラ/円 | 3.623 | -74.29% |
| レアル/円 | 29.19 | +50.60% |
| NZドル/円 | 88.02 | +0.24% |
| メキシコペソ/円 | 8.439 | +60.96% |
| 中国元/円 | 21.853 | +39.75% |
| カナダドル/円 | 111.07 | +41.36% |
| シンガポールドル/円 | 119.38 | +55.85% |
| インドルピー/円 | 1.7538 | +24.91% |
| ノルウェークローネ/円 | 15.360 | +39.95% |
| スウェーデンクローナ/円 | 16.390 | +39.35% |
| スイスフラン/円 | 194.43 | +70.34% |
| アルゼンチンペソ/円 | 0.1100 | -91.76% |
| 香港ドル/円 | 19.970 | +48.07% |