ドル円(USD/JPY) 予想

レンジ予想(平均)・終値AI予想
(9/15 09:29更新)  勝率73.8%

予想幅平均/日

147.09 - 148.18

終値AI予想/日

148.47 

円安予想
更新時間 予想会社名 予想レンジ(円) 勝率 結果
09:29 H 147.30 - 148.00 51.6% »
07:20 D社 146.88 - 148.37 77.7% »
--:-- F ---.-- - ---.-- 60.2% »
--:-- M ---.-- - ---.-- 66.4% »
--:-- S ---.-- - ---.-- 68.7% »
--:-- A ---.-- - ---.-- 72.4% »
9月13日 (土) 07:00

ドル円予想:買い再燃 日米金利差拡大 (9月13日)

前週末12日のドル円は上昇でクローズ。高値148.06をつけてから終値147.68と、2日ぶりに反発ののち週の取引を終えた。

12日に材料視される目立った経済イベントはなく、米時間には様子見の姿勢も見られた。米10年国債利回り(米長期金利)は下落となり、これによる日米金利格差の縮小観測を背景にドルを売って円を買う動きも見られた。

日足チャートを見るとモメンタムは弱気のシグナルが点灯しており、弱気地合いへの転換の可能性がある。 日米金利差拡大、プロのドル円FX予想は???

目先の展開については、今後の米長期金利の動向などに関心が集まる。前日にはドル買い優勢であったが高値圏では上げ渋る場面も一部で見られており、動意につながる重要な、経済イベント等には留意しておきたい。ふたたび上方の方向感が出ればひとまずの上値メドは心理的節目148.50あたりか。

プロのドル円FX予想は?

米ドル円 ストップロス注文情報

147.60 ストップロス 買い
147.40 現在値(21:10時点)
147.35 ストップロス 売り

ドル円 売買シグナル勝率日足

買いエントリー 1カ月 勝率42.9% ( 損益 +1.48円 )
売りエントリー 1カ月 勝率31.2% ( 損益 -1.20円 )

通貨強弱スコア ランキング NEW

1
GBP 1.84
2
EUR 1.35
3
AUD 0.75

ドル円 テクニカル売買シグナル日足

ドル円 ピボットポイント日足

R3 149.13
R2 148.59
R1 148.14
PP(今日の中心値) 147.60
S1 147.15
S2 146.61
S3 146.16

今日のFX予想 ブログ

ドル円 支持抵抗一覧

  • BB +3σ148.91
  • MA 200148.78
  • BB +2σ148.47
  • BB +1σ148.02
  • 終値147.68
  • MA 25147.60
  • BB 基準147.58
  • MA 5147.46
  • BB -1σ147.14
  • BB -2σ146.69
  • MA 75146.58
  • BB -3σ146.25

米ドル/円 平均変動幅・変動率(過去30日)

  • 平均変動幅
  • 平均変動率
  • 変動幅が
    1.0円超の日
  • 1.12
  • 0.76%
  • 10日

ドル円チャートと経済イベント

米ドル/円 経済イベント(9/15 21:10)

経済指標スケジュール

9/15(月)

時間 主要経済指標等 前回値 今回予想
* 休場 * *
21:30 9月ニューヨーク連銀製造業景気指数 11.9 4.8

9/16(火)

時間 主要経済指標等 前回値 今回予想
* 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目 * *
21:30 8月小売売上高(前月比) 0.5% 0.2%
21:30 8月小売売上高(除自動車)(前月比) 0.3% 0.4%
21:30 8月輸入物価指数(前月比) 0.4% -0.3%
21:30 8月輸出物価指数(前月比) 0.1% -0.1%
22:15 8月鉱工業生産(前月比) -0.1% -0.1%
22:15 8月設備稼働率 77.5% 77.4%
23:00 7月企業在庫(前月比) 0.2% 0.2%
23:00 9月NAHB住宅市場指数 32 33

9/17(水)

時間 主要経済指標等 前回値 今回予想
20:00 MBA住宅ローン申請指数(前週比) 9.2%
21:30 8月住宅着工件数(年率換算件数) 142.8万件 137.5万件
21:30 8月住宅着工件数(前月比) 5.2% -3.7%
21:30 8月建設許可件数(年率換算件数) 136.2万件 137.0万件
21:30 8月建設許可件数(前月比) -2.2% 0.6%
27:00 米連邦公開市場委員会(FOMC) 終了後政策金利発表 4.25-4.50% 4.00-4.25%
27:30 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長 定例記者会見 * *

金融政策会合 日程

FOMC開催日程 9月17日
日銀金融政策決定会合 9月18日

要人発言

日付 時間 要人・国・地域 発言内容
9/13 03:00 独連銀総裁、ECB追加利下げに 物価安定損なう恐れ
9/12 18:05 コッハー・オーストリア中銀新総 データとリスク環境の変化に基づいて、会合ごとに決定する
9/12 15:28 円売り優勢、ドル円再び148円 新規材料には欠ける=ロンドン為替概況
9/12 15:16 パツァリデス・キプロス中銀総裁 必要性が生じれば、利上げを排除したくはない
9/12 15:15 シムカス・リトアニア中銀総裁 インフレは目標水準で安定化したが、リスクは依然高い
9/12 09:26 日米財務相 過度の変動は経済と金融の安定に悪影響を与え得る
9/11 22:24 ラガルドECB総裁 ユーロ圏のソブリン債市場は秩序があり、円滑な流動性で機能している
9/11 22:21 ラガルドECB総裁 すべての政府はEUの財政枠組みに基づいて運営すべき
9/11 22:09 ラガルドECB総裁 経済成長に対するリスクは、より均衡化
9/11 22:07 ラガルドECB総裁 先行指標は、賃金上昇がさらに緩やかになること示唆
9/11 22:04 ラガルドECB総裁 成長に対する逆風は、来年にはおさまる見通し
9/11 20:23 トルコ中銀 政策声明から実質的なリラ上昇に関する言及を削除
9/11 15:28 米経済指標を受けドル安強まる ドル円は一時146円台=NY為替概況
9/11 07:21 【本日の見通し】米CPI待ち それまではレンジ取引か
9/10 21:34 シュレーゲル・スイス中銀総裁 米ドルは依然として絶対的な基軸通貨である
もっと見る

予想レンジ情報につき問題発生時の削除等はこちらまでご連絡ください。