16日 12:30更新
直近のポンド円は10月20日の158.21円が昨年の最高値となった後、一時的な下落はありながら157~158円台で高値圏を形成しました。しかし本年3月8日の150.97円からの反発後の上昇により、4月20日の168.43円が年初来高値かつ直近高値となりました。ただし22日の3月小売売上高の発表後に164円台まで急落。その後も下落が続き、5月12日の155.58円が直近安値となっています。本日16日は157円台半ばの水準で取引されています。
反発が続き年初来高値168.43円を目指すのか、安値更新を続けて3月安値150.97円を目指すのか、今後の展開が注目されます。
↓↓↓
ポンド円とドル円、プロが注目するFX通貨の高値安値メドは?
昨年5~6月を天井に下落トレンドが続くポンドドルは、5月5日の急落後は横ばいの値動きが続いています。
ポンド円の値動きに影響を与えるポンドドルの下げ止まり後の反発が生じるなどして、短期的にポンド円は上昇する(↑)可能性があります。
英株価指数FTSE100は13日に大幅反発を見せました。4月上旬から下落が続きましたが、5月13日の反発で4月末の水準まで戻しています。
ポンドの値動きに影響を与えるFTSE100の急反発を契機に、ポンドが上昇することで短期的にポンド円も上昇する(↑)可能性があります。
2022年は拡大を続ける英日長期金利差ですが、10年債金利差は5月に入り1.8%でピークアウトしています。その後、5月12日に節目価格1.5%を割れて下落トレンド入りした状態です。
ポンド円の値動きに影響を与える英日長期金利の下落トレンド入りにより、中期的にポンド円は下落する(↓)可能性があります。
ポンド円は4月20日の168.43円が年初来高値かつ直近高値となっています。しかしその後の反落で、26~27日には一時的に節目価格160円を割れました。一旦上昇したものの再度下落が進んでおり、5月12日の155.58円が直近安値となっています。本日16日は157円台半ばの水準で取引されています。
157円台半ばの水準にはピボットポイントS1~S3が156.84~157.61円に存在します。また50EMAが157.46円にあり、テクニカル的な節目が157.4円台で重なっています。
テクニカル的な節目が重なる157.4円台が支持帯となり反発するのか、という点が今後の焦点となります。
↓↓↓
プロ注目のFX通貨とレジサポラインは?詳細解説はこちら
16日(月) ベイリーBOE総裁・発言
17日(火) 4月失業率他
18日(水) 4月消費者物価指数(CPI)
20日(金) 4月小売売上高
24日(火) 5月製造業・サービス部門購買担当者景気指数(PMI)
2日(木) 休場
3日(金) 休場
↓↓↓
17日のポンド円は、159.10付近で推移。
本日のポンド円相場に関し、現水準より上方では、159円台ミドルに一目均衡表 先行スパン1、一目均衡表 転換線が位置する以外はめぼしいテクニカル節目がなく、上値抵抗帯(レジスタンス)が希薄な状況。地合いによっては、159円台後半回復の可能性がある。
さらに上の159円終盤では、ピボットR1が位置する以外は主要なテクニカル節目がなく、上値抵抗帯が薄い。このため買いが強まった場合、160円台前半回復の可能性もあろう。
現水準より下では、159円台序盤に心理的節目159.00以外はめぼしいテクニカル節目が存在せず、下値支持帯(サポート)が希薄な状況。地合いによっては、この水準を下抜ける可能性がある。
さらにその下の158円後半では、移動平均線75 日、移動平均線5 日、フィボナッチ 76.4% 戻し、ピボットPが集積して下値支持帯を形成。当面は、この価格帯が下値を支えそうだ。
↓↓↓
R3 | 161.61 |
---|---|
R2 | 160.44 |
R1 | 159.76 |
PP(今日の中心値) | 158.59 |
S1 | 157.91 |
S2 | 156.74 |
S3 | 156.06 |
本日のドル円は129.10付近。前日のドル円は米5月NY連銀製造業景気指数の冴えない結果を受けて頭重い推移となったが、本日にかけては129円台回復の後じり高推移へと回帰している。今夜海外時間にはFRB要人の発言機会が予定されており、こちらの内容を受た129円台での買い戻し余地に関心が集まる。 ...
変動幅 | 変動率 | 記録日 | |
---|---|---|---|
平均 | 2.14 | 1.32% | - |
最大 | 3.70 | 2.36% | 2022/05/12 |
最小 | 0.76 | 0.46% | 2022/04/18 |
日付 | 変動幅 | 変動率 | 高値 | 安値 |
---|---|---|---|---|
2022/05/16 | 1.85 | 1.16% | 159.26 | 157.41 |
2022/05/13 | 2.03 | 1.28% | 158.46 | 156.43 |
2022/05/12 | 3.70 | 2.36% | 159.28 | 155.58 |
2022/05/11 | 2.47 | 1.55% | 161.29 | 158.82 |
2022/05/10 | 1.48 | 0.92% | 161.50 | 160.02 |
2022/05/09 | 2.03 | 1.26% | 162.18 | 160.15 |
2022/05/06 | 1.29 | 0.80% | 161.59 | 160.30 |
2022/05/05 | 3.10 | 1.93% | 163.56 | 160.46 |
2022/05/04 | 1.41 | 0.86% | 163.18 | 161.77 |
2022/05/03 | 1.06 | 0.65% | 163.40 | 162.34 |
2022/05/02 | 1.60 | 0.98% | 163.88 | 162.28 |
2022/04/29 | 1.62 | 0.99% | 163.99 | 162.37 |
2022/04/28 | 3.37 | 2.07% | 164.24 | 160.87 |
2022/04/27 | 1.77 | 1.10% | 161.38 | 159.61 |
2022/04/26 | 3.64 | 2.27% | 163.59 | 159.95 |
2022/04/25 | 3.28 | 2.01% | 165.31 | 162.03 |
2022/04/22 | 2.81 | 1.70% | 167.58 | 164.77 |
2022/04/21 | 1.16 | 0.69% | 167.90 | 166.74 |
2022/04/20 | 2.01 | 1.20% | 168.42 | 166.41 |
2022/04/19 | 2.45 | 1.46% | 167.59 | 165.14 |
2022/04/18 | 0.76 | 0.46% | 165.39 | 164.63 |
今日のドル円FXのレンジ予想・終値予想ほか、FXトレーダーの皆様の役に立つドル円関連情報をお送りします。
通貨15:46 更新 | ||
---|---|---|
米ドル/円 | 129.34 | +0.17% |
豪ドル/円 | 90.74 | +0.84% |
ユーロ/円 | 135.26 | +0.40% |
ユーロ/ドル | 1.0458 | +0.27% |
ポンド/円 | 160.12 | +0.65% |
南アランド/円 | 8.053 | +0.80% |
トルコリラ/円 | 8.245 | -41.49% |
レアル/円 | 25.61 | +32.13% |
NZドル/円 | 82.03 | +0.70% |
メキシコペソ/円 | 6.458 | +23.17% |
中国元/円 | 19.098 | +22.13% |
カナダドル/円 | 100.91 | +28.43% |
シンガポールドル/円 | 93.15 | +21.61% |
インドルピー/円 | 1.6619 | +18.37% |
ノルウェークローネ/円 | 13.340 | +21.55% |
スウェーデンクローナ/円 | 12.930 | +9.93% |
スイスフラン/円 | 129.32 | +13.30% |
アルゼンチンペソ/円 | 1.0740 | -19.55% |
香港ドル/円 | 16.470 | +22.12% |