予想幅平均/日
153.40 - 154.78
前取引日11日のドル円は売りが拡大。安値153.66をつけてから終値154.15と、3日ぶりに反落ののち本日の取引へ移行した。本日12日のAI予想は円安予想。
11日に材料視される目立った経済イベントはなく、米時間には様子見の姿勢も見られた。米10年国債利回り(米長期金利)は上昇し、こちらを支援材料としてドル買いが強まる場面があった。
本日12日の日足チャートを見るとモメンタムは強気のシグナルが点灯しており、強気地合いへの移行の可能性がある。 相場心理には底堅さも、プロのドル円FX予想は???
目先の展開については、今後の米長期金利の動向などに関心が集まる。前日はドル売りが優勢であったが、下値圏では底堅さを指摘する声も市場の一部から聞かれている。ひとまずの下値メドである心理的節目153.50近辺までの価格帯で売り一巡となれば、押し目買い拡大の展開も視野に入れておきたい。
| R3 | 155.35 |
|---|---|
| R2 | 154.92 |
| R1 | 154.53 |
| PP(今日の中心値) | 154.10 |
| S1 | 153.71 |
| S2 | 153.28 |
| S3 | 152.89 |
| 時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
|---|---|---|---|---|
| 22:30 | 米 | 10月消費者物価指数(CPI)(前月比) | 0.3% | |
| 22:30 | 米 | 10月消費者物価指数(CPI)(前年同月比) | 3.0% | |
| 22:30 | 米 | 10月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比) | 0.2% | |
| 22:30 | 米 | 10月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比) | 3.0% | |
| 22:30 | 米 | 前週分新規失業保険申請件数 | ||
| 22:30 | 米 | 前週分失業保険継続受給者数 | ||
| 28:00 | 米 | 10月月次財政収支 | 1980億ドル | 550億ドル |
| 時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
|---|---|---|---|---|
| 22:30 | 米 | 10月小売売上高(前月比) | ||
| 22:30 | 米 | 10月小売売上高(除自動車)(前月比) | ||
| 22:30 | 米 | 10月卸売物価指数(PPI)(前月比) | ||
| 22:30 | 米 | 10月卸売物価指数(PPI)(前年同月比) | ||
| 22:30 | 米 | 10月卸売物価指数(PPIコア指数 食品・エネルギー除く)(前月比) | ||
| 22:30 | 米 | 10月卸売物価指数(PPIコア指数 食品・エネルギー除く)(前年同月比) | ||
| 24:00 | 米 | 9月企業在庫(前月比) |
| 時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
|---|---|---|---|---|
| 22:30 | 米 | 11月ニューヨーク連銀製造業景気指数 | 10.7 | 7.6 |
| 日付 | 曜 | 時間 | 要人・国・地域 | 発言内容 |
|---|---|---|---|---|
| 11/12 | 水 | 19:13 | 高市首相 | 今後も政府・日銀一体となって国民経済の発展に取り組む |
| 11/12 | 水 | 16:22 | ビルロワドガロー仏中銀総裁 | 政治的不確実性にもかかわらずフランス経済は回復力がある |
| 11/12 | 水 | 15:28 | 円売り継続、米つなぎ予算成立へ | ドル円155円目前へ上昇=ロンドン為替概況 |
| 11/12 | 水 | 14:32 | 片山財務相 | 過度な変動や無秩序な動きを高い緊張感持ち見極めている |
| 11/12 | 水 | 14:29 | 片山財務相 | 円安、マイナス面が目立ってきていることは否定できない |
| 11/12 | 水 | 14:29 | 片山財務相 | 足元は一方的な急激な動きが見られる |
| 11/11 | 火 | 19:00 | グリーン英中銀委員 | 市場は英国の中立金利を3.25から3.50%と想定しており、これは妥当であろう |
| 11/11 | 火 | 18:36 | グリーン英中銀委員 | 賃金は依然として「高すぎる」水準にある、弱い成長との比較で |
| 11/11 | 火 | 18:16 | グリーン英中銀委員 | 英国のインフレの粘着性を懸念しており、金融政策を通常よりも引き締め的に保つ必要がある |
| 11/11 | 火 | 17:45 | コッハー・オーストリア中銀総裁 | 金利政策は良好な位置にある |
| 11/11 | 火 | 17:44 | エルダーソンECB理事 | 現行の金利水準は適切 |
| 11/11 | 火 | 15:28 | 英雇用統計弱含みでポンド売り、 | ドル円154円台前半=ロンドン為替概況 |
| 11/11 | 火 | 13:16 | 城内経済財政相 | デフレ脱却は慎重に判断していく必要がある |
| 11/11 | 火 | 13:14 | 高市首相 | 日本経済はデフレを脱却したとは言えない |
| 11/11 | 火 | 09:59 | 城内経財相 | 円安が消費者物価を押し上げる可能性、今後の動向を注視 |
予想レンジ情報につき問題発生時の削除等はこちらまでご連絡ください。
今日のドル円FXのレンジ予想・終値予想ほか、FXトレーダーの皆様の役に立つドル円関連情報をお送りします。
| 通貨00:00 更新 | ||
|---|---|---|
| 米ドル/円 | 154.87 | +0.47% |
| 豪ドル/円 | 101.18 | +0.55% |
| ユーロ/円 | 179.26 | +0.40% |
| ユーロ/ドル | 1.1575 | -0.04% |
| ポンド/円 | 202.86 | +0.06% |
| 南アランド/円 | 9.059 | +0.81% |
| トルコリラ/円 | 3.617 | -74.33% |
| レアル/円 | 29.21 | +50.70% |
| NZドル/円 | 87.64 | +0.56% |
| メキシコペソ/円 | 8.439 | +60.96% |
| 中国元/円 | 21.744 | +39.05% |
| カナダドル/円 | 110.50 | +40.63% |
| シンガポールドル/円 | 118.87 | +55.18% |
| インドルピー/円 | 1.7455 | +24.32% |
| ノルウェークローネ/円 | 15.340 | +39.77% |
| スウェーデンクローナ/円 | 16.370 | +39.18% |
| スイスフラン/円 | 194.00 | +69.97% |
| アルゼンチンペソ/円 | 0.1090 | -91.84% |
| 香港ドル/円 | 19.930 | +47.77% |