予想幅平均/日
153.05 - 154.38
前週末7日のドル円は上昇でクローズ。高値153.58をつけてから終値153.43と、2日ぶりに反発ののち週の取引を終えた。
7日に材料視される目立った経済イベントはなく、米時間には様子見の姿勢も見られた。米10年国債利回り(米長期金利)は下落となり、これによる日米金利格差の縮小観測を背景にドルを売って円を買う動きも見られた。
日足チャートを見るとMACDで買いシグナルが点灯、またモメンタムは強気のシグナルが点灯しており、強気トレンドへの転換が意識される。 日米金利差拡大、プロのドル円FX予想は???
目先の展開については、今後の米長期金利の動向などに関心が集まる。前日の強気地合いが引き継がれればドル円は次の上値目標である心理的節目154.00を目指して上げていく可能性がある。
| R3 | 154.51 |
|---|---|
| R2 | 154.04 |
| R1 | 153.74 |
| PP(今日の中心値) | 153.27 |
| S1 | 152.97 |
| S2 | 152.50 |
| S3 | 152.20 |
| 時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
|---|---|---|---|---|
| * | 米 | 休場 | * | * |
| 時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
|---|---|---|---|---|
| 21:00 | 米 | MBA住宅ローン申請指数(前週比) | -1.9% |
| 日付 | 曜 | 時間 | 要人・国・地域 | 発言内容 |
|---|---|---|---|---|
| 11/10 | 月 | 12:56 | 中川日銀審議委員 | 今後把握できるデータや情報を、引き続き丁寧に確認し、適切に政策を判断 |
| 11/10 | 月 | 09:03 | ジェフリーズ民主党院内総務 | 民主党は下院で共和党の法案に反対するだろう |
| 11/10 | 月 | 08:51 | ジェフリーズ民主党院内総務 | 民主党は下院で共和党の法案と闘う |
| 11/8 | 土 | 01:53 | ベッセント財務長官 | レアアースの中国への依存を終わらせるために総力 |
| 11/7 | 金 | 23:43 | エルダーソンECB専務理事 | ダウンサイドリスクは一部緩和 |
| 11/7 | 金 | 17:22 | ウィリアムズNY連銀総裁 | 近い将来、債券購入を通じて保有資産を再拡大する必要生じる可能性も |
| 11/6 | 木 | 21:17 | 英中銀インフレ見通し | 1年後のインフレ率は2.5%(8月予測2.7%) |
| 11/6 | 木 | 18:12 | ノルウェー中銀 | 来年中にさらなる利下げを予測 |
| 11/6 | 木 | 17:57 | デギンドスECB副総裁 | 現行の金利水準に満足 |
| 11/6 | 木 | 15:28 | ドル円、一時152円台に下落 | 株安と米人員削減数のデータに反応との指摘=NY為替概況 |
| 11/6 | 木 | 09:50 | 維新藤田共同代表 | 利上げのタイミングには自制必要、市場注意深く見守るしかないだろう |
| 11/6 | 木 | 07:45 | トランプ米大統領 | 民主党は「神風特攻隊」だ、必要とあらば国を滅ぼす気だ |
| 11/5 | 水 | 21:46 | ECB賃金トラッカー | 2026年第1から第3四半期の暫定データは、賃金上昇率が低下し安定化していることを示唆 |
| 11/5 | 水 | 17:42 | スウェーデン中銀 | 金利は当面この水準で維持 |
| 11/5 | 水 | 16:42 | 三村財務官 | 株式市場の現状、やや急すぎるのではないかと少し懸念 |
予想レンジ情報につき問題発生時の削除等はこちらまでご連絡ください。
今日のドル円FXのレンジ予想・終値予想ほか、FXトレーダーの皆様の役に立つドル円関連情報をお送りします。
| 通貨15:01 更新 | ||
|---|---|---|
| 米ドル/円 | 153.95 | +0.34% |
| 豪ドル/円 | 100.49 | +0.83% |
| ユーロ/円 | 178.00 | +0.33% |
| ユーロ/ドル | 1.1562 | +0.02% |
| ポンド/円 | 202.53 | +0.31% |
| 南アランド/円 | 8.913 | +0.52% |
| トルコリラ/円 | 3.595 | -74.49% |
| レアル/円 | 28.84 | +48.79% |
| NZドル/円 | 86.77 | +0.51% |
| メキシコペソ/円 | 8.325 | +58.78% |
| 中国元/円 | 21.599 | +38.13% |
| カナダドル/円 | 109.77 | +39.70% |
| シンガポールドル/円 | 118.25 | +54.37% |
| インドルピー/円 | 1.7334 | +23.46% |
| ノルウェークローネ/円 | 15.170 | +38.22% |
| スウェーデンクローナ/円 | 16.160 | +37.39% |
| スイスフラン/円 | 191.02 | +67.36% |
| アルゼンチンペソ/円 | 0.1060 | -92.06% |
| 香港ドル/円 | 19.800 | +46.81% |