ドル円(USD/JPY) 予想

レンジ予想(平均)・終値AI予想
(11/7 11:11更新)  勝率73.2%

予想幅平均/日

152.34 - 153.99

終値AI予想/日

153.15 

円安予想
更新時間 予想会社名 予想レンジ(円) 勝率 結果
11:11 M 152.00 - 153.50 64.9% »
10:03 H 152.50 - 154.90 50.6% »
09:35 S 152.40 - 153.60 70.0% »
07:56 F 152.50 - 153.70 61.1% »
07:20 D社 152.29 - 154.26 76.2% »
--:-- A ---.-- - ---.-- 66.7% »
11月7日 (金) 07:00

ドル円予想:調整売り 一段の下値警戒感も (11月7日)

前取引日6日のドル円は下落。安値152.82をつけてから終値153.08と、2日ぶりに反落ののち本日の取引へ移行した。本日7日のAI予想は円安予想。

6日に材料視される目立った経済イベントはなく、米時間には様子見の姿勢も見られた。米10年国債利回り(米長期金利)は上昇し、こちらを支援材料としてドル買いが強まる場面があった。

本日7日の日足チャートを見るとMACDで買いシグナルが点灯、またモメンタムは強気のシグナルが点灯しており、強気地合いへの移行の可能性がある。 一段の下値警戒感も、プロのドル円FX予想は???

目先の展開については、本日海外時間の米失業率や米平均時給などが市場の関心事となる。前日はドル売りが優勢であったが、下値圏では底堅さを指摘する声も市場の一部から聞かれている。ひとまずの下値メドである心理的節目152.50近辺までの価格帯で売り一巡となれば、押し目買い拡大の展開も視野に入れておきたい。

プロのドル円FX予想は?

米ドル円 ストップロス注文情報

153.30 ストップロス 買い
153.10 現在値(14:10時点)
153.00 ストップロス 売り

ドル円 売買シグナル勝率日足

買いエントリー 1カ月 勝率62.5% ( 損益 +5.08円 )
売りエントリー 1カ月 勝率41.2% ( 損益 +0.74円 )

通貨強弱スコア ランキング NEW

1
AUD 0.75
2
USD 0.68
3
EUR 0.14

ドル円 テクニカル売買シグナル日足

ドル円 ピボットポイント日足

R3 155.18
R2 154.65
R1 153.87
PP(今日の中心値) 153.34
S1 152.56
S2 152.03
S3 151.25

今日のFX予想 ブログ

ドル円 支持抵抗一覧

  • BB +3σ156.01
  • BB +2σ154.81
  • MA 5153.83
  • BB +1σ153.62
  • 終値153.08
  • BB 基準152.43
  • MA 25152.16
  • BB -1σ151.23
  • BB -2σ150.04
  • MA 75149.26
  • BB -3σ148.84
  • MA 200147.73

米ドル/円 平均変動幅・変動率(過去30日)

  • 平均変動幅
  • 平均変動率
  • 変動幅が
    1.0円超の日
  • 1.16
  • 0.76%
  • 13日

ドル円チャートと経済イベント

米ドル/円 経済イベント(11/7 14:10)

経済指標スケジュール

11/7(金)

時間 主要経済指標等 前回値 今回予想
24:00 11月ミシガン大学消費者態度指数・速報値 53.6 53.2
29:00 9月消費者信用残高(前月比) 3.6億ドル 100.0億ドル

11/11(火)

時間 主要経済指標等 前回値 今回予想
* 休場 * *

金融政策会合 日程

FOMC開催日程 12月10日
日銀金融政策決定会合 12月18日

要人発言

日付 時間 要人・国・地域 発言内容
11/6 21:17 英中銀インフレ見通し 1年後のインフレ率は2.5%(8月予測2.7%)
11/6 18:12 ノルウェー中銀 来年中にさらなる利下げを予測
11/6 17:57 デギンドスECB副総裁 現行の金利水準に満足
11/6 15:28 ドル円、一時152円台に下落 株安と米人員削減数のデータに反応との指摘=NY為替概況
11/6 09:50 維新藤田共同代表 利上げのタイミングには自制必要、市場注意深く見守るしかないだろう
11/6 07:45 トランプ米大統領 民主党は「神風特攻隊」だ、必要とあらば国を滅ぼす気だ
11/5 21:46 ECB賃金トラッカー 2026年第1から第3四半期の暫定データは、賃金上昇率が低下し安定化していることを示唆
11/5 17:42 スウェーデン中銀 金利は当面この水準で維持
11/5 16:42 三村財務官 株式市場の現状、やや急すぎるのではないかと少し懸念
11/5 16:23 三村財務官 ベッセント氏も金融政策が日銀に委ねられていると同意
11/5 16:21 三村財務官 主な懸念は為替の過度なボラティリティ、水準ではない
11/5 15:28 【これからの見通し】株式市場に きょうは米ADP雇用統計
11/5 15:28 動意薄、前日終値付近に戻してA ドル円153円台後半=ロンドン為替概況
11/5 15:28 ドル円は154円台を回復 民間の米経済指標が予想上回る=NY為替概況
11/4 21:26 パツァリデス・キプロス中銀総裁 欧州経済は回復力を見せている
もっと見る

予想レンジ情報につき問題発生時の削除等はこちらまでご連絡ください。