予想幅平均/日
141.22 - 146.56
終値AI予想/日
144.18
更新時間 | 予想会社名 | 予想レンジ(円) | 勝率 | 結果 |
---|---|---|---|---|
07:30 | A | 141.50 - 145.00 | 78.9% | » |
07:20 | D社 | 140.94 - 148.13 | 74.6% | » |
--:-- | M | ---.-- - ---.-- | 75.5% | » |
--:-- | F | ---.-- - ---.-- | 63.0% | » |
--:-- | H | ---.-- - ---.-- | 63.0% | » |
--:-- | G | ---.-- - ---.-- | 83.9% | » |
--:-- | S | ---.-- - ---.-- | 74.0% | » |
--:-- | B | ---.-- - ---.-- | 72.4% | » |
--:-- | R | ---.-- - ---.-- | 65.7% | » |
前取引日7日のドル円は下落。日足安値142.52をつけてから終値144.16と、2日ぶり反落ののち本日の取引へと移行した。
7日に材料視された経済イベントは、米新規失業保険申請件数が22.0万件で予想を下振れ、また米失業保険継続受給者数や米卸売売上高の結果も注目された。米10年国債利回り(米長期金利)は上昇し、こちらを支援材料としてドル買いが強まる場面があった。
本日8日の日足チャートを見るとモメンタムは弱気のシグナルが点灯しており、弱気トレンドへの移行が意識される。
目先の展開については、本日海外時間の米失業率や米平均時給などが市場の関心事となる。このところの流れを引き継ぎ、今後も弱気地合いが継続した場合、ドル円レートは次の安値目標水準である心理的節目143.50まで下値拡大の展開も見込まれる。
8日のドル円は、144.20付近で推移。
本日のドル円相場に関し、現水準より上方では、144円台ミドルにピボットPが位置する以外はめぼしいテクニカル節目がなく、上値抵抗帯(レジスタンス)が希薄な状況。地合いによっては、144円台後半回復の可能性がある。
さらに上の144円終盤では、フィボナッチ 76.4% 戻しが位置する以外は主要なテクニカル節目がなく、上値抵抗帯が薄い。このため買いが強まった場合、145円台前半回復の可能性もあろう。
↓↓↓
今日の高値メドは?プロの予想はこちら
現水準より下では、144円台序盤に心理的節目144.00以外はめぼしいテクニカル節目が存在せず、下値支持帯(サポート)が希薄な状況。地合いによっては、この水準を下抜ける可能性がある。
さらにその下の143円後半では、めぼしいテクニカル節目が存在せず、下値支持帯が希薄。地合いによっては、この水準を下抜ける可能性も考えられる。
↓↓↓
R3 | 151.60 |
---|---|
R2 | 149.45 |
R1 | 146.81 |
PP(今日の中心値) | 144.66 |
S1 | 142.02 |
S2 | 139.87 |
S3 | 137.23 |
時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
---|---|---|---|---|
22:30 | 米 | 11月非農業部門雇用者数変化(前月比) | 15.0万人 | 18.0万人 |
22:30 | 米 | 11月失業率 | 3.9% | 3.9% |
22:30 | 米 | 11月平均時給(前月比) | 0.2% | 0.3% |
22:30 | 米 | 11月平均時給(前年同月比) | 4.1% | 4.0% |
24:00 | 米 | 12月ミシガン大学消費者態度指数・速報値 | 61.3 | 62.0 |
時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
---|---|---|---|---|
* | 米 | 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目 | * | * |
22:30 | 米 | 11月消費者物価指数(CPI)(前月比) | 0.0% | 0.1% |
22:30 | 米 | 11月消費者物価指数(CPI)(前年同月比) | 3.2% | 3.2% |
22:30 | 米 | 11月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比) | 0.2% | 0.2% |
22:30 | 米 | 11月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比) | 4.0% | 4.0% |
28:00 | 米 | 11月月次財政収支 | -666億ドル |
FOMC開催日程 | 12月13日 | ≫ |
---|---|---|
日銀金融政策決定会合 | 12月18日 |
日付 | 曜 | 時間 | 要人・国・地域 | 発言内容 |
---|---|---|---|---|
12/7 | 木 | 16:47 | 植田日銀総裁 | 経済金融情勢について首相と意見交換 |
12/7 | 木 | 11:47 | 植田日銀総裁 | 出口のシミュレーションを示すのは時期尚早 |
12/7 | 木 | 11:15 | 植田日銀総裁 | 利上げの場合、具体的な新たな金利水準は念頭に置いていない |
12/7 | 木 | 10:52 | 植田日銀総裁 | 年末から来年にかけて一段とチャレンジングな状況になる |
12/7 | 木 | 10:41 | 植田日銀総裁 | 国民からの批判的な意見増えている、インフレ・円安 |
12/7 | 木 | 10:20 | 植田日銀総裁 | 賃金上昇伴う2%物価目標の実現目指し、粘り強く金融緩和続ける |
12/6 | 水 | 15:28 | 【これからの見通し】週末の米雇 | きょうはどうか |
12/6 | 水 | 15:05 | 氷見野日銀副総裁 | 出口、物価目標実現見通せればとの見方に変化はない |
12/6 | 水 | 15:05 | 氷見野日銀副総裁 | 出口、物価目標実現見通せればと飲み方に変化はない |
12/6 | 水 | 14:56 | 氷見野日銀副総裁 | 出口について状況を虚心坦懐に判断 |
12/6 | 水 | 10:43 | 氷見野日銀副総裁 | 先行きデフレ的な世界に戻るのを避ける |
12/6 | 水 | 10:42 | 氷見野日銀副総裁 | 物価目標実現見通せるまで粘り強く金融緩和を続ける |
12/5 | 火 | 15:28 | ユーロ主導で振幅、ECBの早期 | ドル円は147円付近=ロンドン為替概況 |
12/4 | 月 | 18:17 | デギンドスECB副総裁 | 最近のインフレデータは良いニュース、ポジティブ・サプライズだ |
12/1 | 金 | 10:20 | 独連銀総裁 | 追加利上げの可能性排除しない、同時に利下げの可能性について考えるのは時期尚早 |
予想レンジ情報につき問題発生時の削除等はこちらまでご連絡ください。
今日のドル円FXのレンジ予想・終値予想ほか、FXトレーダーの皆様の役に立つドル円関連情報をお送りします。
通貨08:41 更新 | ||
---|---|---|
米ドル/円 | 144.13 | -0.02% |
豪ドル/円 | 95.05 | -0.14% |
ユーロ/円 | 155.52 | -0.05% |
ユーロ/ドル | 1.0791 | -0.08% |
ポンド/円 | 181.42 | -0.06% |
南アランド/円 | 7.663 | -0.26% |
トルコリラ/円 | 4.978 | -64.67% |
レアル/円 | 29.29 | +51.11% |
NZドル/円 | 88.84 | -0.10% |
メキシコペソ/円 | 8.232 | +57.01% |
中国元/円 | 20.110 | +28.61% |
カナダドル/円 | 105.99 | +34.89% |
シンガポールドル/円 | 107.54 | +40.39% |
インドルピー/円 | 1.7248 | +22.85% |
ノルウェークローネ/円 | 13.240 | +20.64% |
スウェーデンクローナ/円 | 13.850 | +17.75% |
スイスフラン/円 | 164.64 | +44.24% |
アルゼンチンペソ/円 | 0.3710 | -72.21% |
香港ドル/円 | 18.450 | +36.80% |