※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
前取引日のNYダウはー700ドルの3万9669ドルとなり続落。
個別銘柄では、エヌビディアやアムジェンなどが売られたほか、アップル、マイクロソフト、スリーエムなどが下落した。ただエネルギーのアパッチなどは上昇した。
2024年は米利下げで株価上昇! 期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月のNYダウは前々日までの月間の下げ幅がー1633ドルと売り優勢の展開となっていた。この地合いを引き継ぎ、前営業日の米株式市場も地合いの弱さが示される展開だった。
資本財のスリーエムやハネウェル・インターナショナルなどが下落、また生活必需品のウォルマート・ストアズやプロクター・アンド・ギャンブルも軟調だった。昨夜は米債権が買われて米長期金利が下落しており、こちらを材料にPERが相対的に低いベライゾン・コミュニケーションズやJPモルガン・チェース・アンド・カンパニーも弱かった。ただ一方ではエネルギーのシェブロンなどは買い優勢となり上昇している。
前営業日クローズ後の米株指数先物は上げており、今夜の米株式市場は ...
日付 | 終値 | シグナル | +3σ | +2σ | +1σ | -1σ | -2σ | -3σ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/4/16 | 349.59 | 398.0 | 385.4 | 372.8 | 347.7 | 335.1 | 322.5 | |
2025/4/15 | 358.09 | 398.6 | 385.7 | 372.8 | 347.1 | 334.2 | 321.3 | |
2025/4/14 | 366.25 | 399.3 | 385.9 | 372.6 | 345.9 | 332.5 | 319.2 | |
2025/4/11 | 361.46 | 398.6 | 385.3 | 372.0 | 345.5 | 332.2 | 319.0 | |
2025/4/10 | 354.95 | 398.3 | 385.1 | 371.8 | 345.3 | 332.1 | 318.8 | |
2025/4/9 | 363.19 | 405.7 | 389.3 | 372.9 | 340.2 | 323.8 | 307.4 | |
2025/4/8 | 328.01 | 406.8 | 389.5 | 372.2 | 337.5 | 320.2 | 302.9 | |
2025/4/7 | 342.93 | 405.0 | 388.5 | 372.0 | 339.1 | 322.7 | 306.2 | |
2025/4/4 | 359.36 | 404.8 | 388.6 | 372.4 | 339.9 | 323.7 | 307.5 | |
2025/4/3 | 367.76 | 404.5 | 388.3 | 372.2 | 339.8 | 323.6 | 307.4 | |
2025/4/2 | 382.51 | 403.2 | 387.3 | 371.3 | 339.4 | 323.4 | 307.4 | |
2025/4/1 | 373.91 | 397.9 | 383.2 | 368.5 | 339.1 | 324.4 | 309.7 | |
2025/3/31 | 366.54 | 394.6 | 380.5 | 366.4 | 338.2 | 324.0 | 309.9 | |
2025/3/28 | 359.47 | 392.6 | 378.8 | 365.1 | 337.6 | 323.9 | 310.2 | |
2025/3/27 | 370.34 | 393.8 | 379.7 | 365.7 | 337.7 | 323.7 | 309.7 | |
2025/3/26 | 371.90 | 392.7 | 379.0 | 365.2 | 337.7 | 324.0 | 310.3 | |
2025/3/25 | 370.75 | 391.4 | 378.0 | 364.6 | 337.8 | 324.4 | 311.0 | |
2025/3/24 | 366.16 | 390.2 | 377.1 | 364.1 | 337.9 | 324.8 | 311.8 | |
2025/3/21 | 350.57 | 389.7 | 376.8 | 363.8 | 337.9 | 325.0 | 312.0 | |
2025/3/20 | 340.89 | 390.9 | 377.7 | 364.6 | 338.3 | 325.1 | 311.9 | |
2025/3/19 | 343.72 | 392.7 | 379.4 | 366.0 | 339.4 | 326.0 | 312.7 |
ボリンジャーバンドとは、移動平均線を中心に上下に株価の値動きを表す線を加えて構成されたテクニカル指標です。
値動きを表す線とは、一定期間のデータの標準偏差(σ=シグマ)を求め、移動平均線にσの1倍、2倍を加算し線で結んだものをボリンジャーバンド「+1σ」「+2σ」、減算したものを「-1σ」「-2σ」と表します。
「買いシグナル」ボリンジャーバンド-2σを株価が下回った場合
「売りシグナル」ボリンジャーバンド+2σを株価が超えた場合
今日の米国株予想情報ほか、個人投資家の皆様の役に立つ市況情報をお送りいたします。
前回チェックした個別銘柄。
銘柄名称 | 前日比(%) |
---|
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | B.ライリー・ファイナンシャル | 65.36 % |
2 | Cairn Energy PLC | 45.86 % |
3 | New World Development Company Limited | 42.79 % |