※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
取引量 161,529枚
※日経先物ミニはラージに合わせるために10分の1の枚数を表記しています。
2023年11月6日からJPX(日本取引所グループ)が発表方法を見直したため合計取引高を表示しております。
証券会社名 | 日経先物6月限 | 日経先物ミニ6月限(10分の1枚) | TOPIX6月限 |
---|---|---|---|
ゴールドマンサックス | 1,726 | 1,038 | 5,021 |
モルガンスタンレー | 1,708 | 1,787 | 4,938 |
インタラクティブ | 114 | 118 | - |
メリルリンチ日本 | 720 | 931 | 3,388 |
ABNアムロクリア | 23,054 | 67,456 | 28,111 |
BNPパリバ | 151 | 302 | 1,769 |
バークレイズ | 2,845 | 6,523 | 7,907 |
フィリップ | 715 | 737 | - |
ドイツ | 189 | - | 165 |
シティグループ | 686 | - | 1,176 |
ソシエテ・ジェネラル | 14,637 | 29,864 | 21,020 |
UBS | 707 | - | 1,145 |
JPモルガン | 4,408 | 2,196 | 8,866 |
サスケハナ・ホンコン | 3,906 | 4,092 | 1,601 |
合計 | 55,566 | 115,043 | 85,107 |
17日の日経平均は+343円の3万7396円となり続伸。
個別銘柄では、三菱重工業やIHIなどが買われたほか、日立建機、三菱電機、川崎重工業などが上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月の日経平均は前日までの下落幅がー103円と売り地合いであったが、17日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。
前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。機械では、三菱重工業やIHIなどが買われた。輸送用機器の川崎重工業やスズキも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、日本ピグメントホールディングスなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。
足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...
取引量 50,103枚
※日経先物ミニはラージに合わせるために10分の1の枚数を表記しています。
2023年11月6日からJPX(日本取引所グループ)が発表方法を見直したため合計取引高を表示しております。
※手口情報は、立会取引および立会外取引(JNET)の合計を掲載しています。
※手口情報は、取引高上位20社のみを掲載しています。
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
1 | ドル円AI予想||投資の森 |
---|---|
2 | 日経平均TOP |
3 | 日経平均 今日のAI予想 |
4 | NYダウ 予想| 投資の森 |
5 | 日経平均先物(日経225先物)... |
6 | 日銀ETF買い入れ判定 予想 |... |
7 | NYダウ(ダウ工業株30種平均... |
8 | 日経平均:リアルタイムチャ... |
9 | 日経平均株価:RSIチャート ... |
10 | 米ドル/円(ドル円):ストッ... |
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | ドリームインキュベータ | 9.71 % |
2 | ダイドーリミテッド | 8.42 % |
3 | 東洋証券 | 8.31 % |
国内06:00 更新 | ||
---|---|---|
日経平均 | 37,396.52 | +0.93% |
日経先物(大証) | 37,660.00 | +1.24% |
トピックス | 2,748.12 | +1.19% |
為替07:16 更新 | ||
---|---|---|
ドル円 | 149.25 | +0.05% |
ユーロ円 | 162.99 | 0.00% |
ユーロドル | 1.0920 | -0.02% |
国外06:16 更新 | ||
---|---|---|
NYダウ | 41,841.63 | +0.85% |
ナスダック | 17,808.66 | 0.00% |
上海総合 | 3,426.51 | +0.29% |