銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

先物手口情報

全体(日経平均先物+TOPIX先物)2025年6月20日

外資系証券会社

取引量 151,481枚

※日経先物ミニはラージに合わせるために10分の1の枚数を表記しています。
2023年11月6日からJPX(日本取引所グループ)が発表方法を見直したため合計取引高を表示しております。

証券会社名 日経先物9月限 日経先物ミニ9月限(10分の1枚) TOPIX9月限
ゴールドマンサックス 3,850 466 9,469
モルガンスタンレー 1,804 882 9,805
インタラクティブ 364 216 218
メリルリンチ日本 830 429 2,987
HSBC 189 - 507
ABNアムロクリア 23,259 42,649 23,035
BNPパリバ 445 339 705
バークレイズ 2,023 4,213 12,662
フィリップ 16 364 -
ドイツ 29 - -
シティグループ 3,045 - 1,946
ソシエテ・ジェネラル 12,003 23,107 19,073
UBS 761 - 680
JPモルガン 2,753 1,892 8,045
サスケハナ・ホンコン 2,846 3,961 678
合計 54,217 78,518 89,810
6/20(金) 16:30
日本株予想:下値警戒 好業績銘柄は押し目買いか

20日の日経平均はー86円の3万8403円となり続落。

個別銘柄では、任天堂やディー・エヌ・エーなどが売られたほか、日本製鋼所、日野自動車、川崎重工業などが下落した。ただ電気機器のレーザーテックなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+523円と買い地合いであったが、20日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。任天堂、機械の日本製鋼所などが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。医薬品の大幸薬品などが上昇、また割安なイクヨなども買いの入る場面が見られた。

市場参加者の一部は日米金利差の縮小に関心を寄せており、こちらを材料に外為市場でドル売り・円買いが出れば、輸出株などの頭重さに影響する可能性もある。週明けは引き続き ...

→全文を読む

国内証券会社

取引量 38,686枚

※日経先物ミニはラージに合わせるために10分の1の枚数を表記しています。
2023年11月6日からJPX(日本取引所グループ)が発表方法を見直したため合計取引高を表示しております。

証券会社名 日経先物9月限 日経先物ミニ9月限(10分の1枚) TOPIX9月限
SMBC日興 62 - 2,606
楽天 1,505 10,916 -
マネックス 195 937 -
日産 1,662 2,142 777
山和 10 - -
松井 933 6,062 11
野村 2,449 688 3,556
大和 108 85 227
SBI 3,459 14,732 735
カブドットコム 754 2,428 32
みずほ 795 454 551
三菱UFJモルガン 1,213 - 2,257
合計 13,145 38,444 10,752

※手口情報は、立会取引および立会外取引(JNET)の合計を掲載しています。
※手口情報は、取引高上位20社のみを掲載しています。