※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比 | 前日比% |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025/11/13 | 774 | 779 | 749 | 751 | 7 | 0.94% |
| 2025/11/12 | 739 | 740 | 727 | 740 | 0 | 0.00% |
| 2025/11/11 | 739 | 740 | 727 | 740 | 8 | 1.09% |
| 2025/11/10 | 733 | 734 | 723 | 732 | 6 | 0.83% |
| 2025/11/07 | 726 | 729 | 717 | 726 | 0 | 0.00% |
| 2025/11/06 | 729 | 734 | 723 | 726 | 3 | 0.41% |
| 2025/11/05 | 735 | 737 | 712 | 723 | -9 | -1.23% |
| 2025/11/04 | 731 | 742 | 730 | 732 | -10 | -1.35% |
| 2025/10/31 | 727 | 748 | 723 | 742 | 23 | 3.20% |
| 2025/10/30 | 719 | 725 | 715 | 719 | 1 | 0.14% |
| 2025/10/29 | 730 | 730 | 708 | 718 | -17 | -2.31% |
| 2025/10/28 | 747 | 748 | 733 | 735 | -18 | -2.39% |
| 2025/10/27 | 744 | 753 | 741 | 753 | 13 | 1.76% |
| 2025/10/24 | 755 | 755 | 738 | 740 | -9 | -1.20% |
| 2025/10/23 | 750 | 751 | 743 | 749 | -2 | -0.27% |
| 2025/10/22 | 748 | 753 | 742 | 751 | 5 | 0.67% |
| 2025/10/21 | 737 | 747 | 731 | 746 | 11 | 1.50% |
| 2025/10/20 | 729 | 736 | 724 | 735 | 18 | 2.51% |
| 2025/10/17 | 737 | 738 | 717 | 717 | -26 | -3.50% |
| 2025/10/16 | 735 | 749 | 735 | 743 | 15 | 2.06% |
13日の日経平均は+218円の5万1281円となり続伸。
個別銘柄では、エムスリーや古河電気工業などが買われたほか、いすゞ自動車、長谷工コーポレーション、大日本住友製薬などが上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月の日経平均は前日までの下落幅がー1349円と売り地合いであったが、13日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。
前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。非鉄金属の古河電気工業や住友電気工業などが上昇。また輸送用機器のいすゞ自動車や日産自動車も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のテクノマセマティカルなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。
足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
前回チェックした個別銘柄。
| 銘柄名称 | 前日比(%) |
|---|
| 銘柄 | 利回り | |
|---|---|---|
| 1 | ダイドーリミテッド | 9.46 % |
| 2 | 日本創発グループ | 7.81 % |
| 3 | エニグモ | 7.26 % |