※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
178.00-2.00(-1.11%)
検索したいチャート名を入力して下さい。
※語句を入力すると、該当チャートがリストで表示されます。選択するとページ遷移します。
(入力例)〇:日経、ダウ、per、nas / ×:nikkei、ニッケイ、ダウ(カナ半角)、per(英数全角)
バフェット指数とは、有名な投資家ウォーレン・バフェット氏が株価の割安・割高を判断するときに使っているといわれる指標で「株式市場の時価総額÷その国のGDP×100」で表せます。
このバフェット指数は、経済が順調な先進国では、株式市場の株価の上昇が国の成長のGDPと比例して上昇していくという考えがもとになっており、GDPが成長していないのに株価が上昇していると状態だと不自然に株価が上昇している(割高)と考えます。 バフェット指数が100%を超えていると割高、100%以下だと割安といえます。
日本のバフェット指数を見てみると1989年のバブルのころは140%を超えていて、ついでリーマンショック前の2006年から2007年かけてが100%を超えて、最近の2015年のチャイナショック前も100%を超えています。
バフェット指数は、100%を超えると割高だと考えられますが、100%を超えたからと言って、すぐ暴落するわけではありません。100%を超えてから数年ほどたってから暴落する場合もありますので、暴落時期をピンポイントでわかるという指標ではありません。 ただし、現在の株価が割高か割安化の判断材料になり、100%を越した状態がしばらく続くと暴落の危険性があると判断できる指標と言えます。
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
1 | ドル円AI予想|売りが続く ... |
---|---|
2 | 日経平均TOP |
3 | 日経平均 今日のAI予想 |
4 | NYダウ(ダウ工業株30種平均... |
5 | レーティング・格付け 一覧... |
6 | 日経PER |
7 | 日本株検索 |
8 | NYダウ 予想| 投資の森 |
9 | 米ドル/円TOP |
10 | 米ドル/円ストップロス |
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | ダイドーリミテッド | 9.85 % |
2 | ディーエムエス | 8.01 % |
3 | エニグモ | 7.46 % |
国内10/17 更新 | ||
---|---|---|
日経平均 | 47,582.15 | -1.44% |
日経先物(大証) | 48,050.00 | -0.78% |
トピックス | 2,667.29 | +0.63% |
為替05:55 更新 | ||
---|---|---|
ドル円 | 150.60 | +0.12% |
ユーロ円 | 175.50 | 0.00% |
ユーロドル | 1.1653 | 0.00% |
国外06:16 更新 | ||
---|---|---|
NYダウ | 46,190.61 | +0.52% |
ナスダック | 22,679.97 | 0.00% |
上海総合 | 3,841.08 | -1.81% |