※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
22.78
28日の日経平均は+308円の4万2828円となり続伸。
個別銘柄では、フジクラやINPEXなどが買われたほか、アルプスアルパイン、日本郵政、ロームなどが上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1450円と買い地合いであったが、28日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。
前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。非鉄金属のフジクラや三井金属鉱業などが上昇。また鉱業のINPEXや日鉄鉱業も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。
足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...
日付 | 日経終値 | 前日比 | 前日比% | 日経VI |
---|---|---|---|---|
2025/8/27 | 42,520.27 | +125.87 | 0.30% | 23.49 |
2025/8/26 | 42,394.40 | -413.42 | -0.97% | 24.03 |
2025/8/25 | 42,807.82 | +174.53 | 0.41% | 24.25 |
2025/8/22 | 42,633.29 | +23.12 | 0.05% | 25.11 |
2025/8/21 | 42,610.17 | -278.38 | -0.65% | 25.06 |
2025/8/20 | 42,888.55 | -657.74 | -1.51% | 25.15 |
2025/8/19 | 43,546.29 | -168.02 | -0.38% | 24.22 |
2025/8/18 | 43,714.31 | +336.00 | 0.77% | 24.85 |
2025/8/15 | 43,378.31 | +729.05 | 1.71% | 24.61 |
2025/8/14 | 42,649.26 | -625.41 | -1.45% | 24.56 |
2025/8/13 | 43,274.67 | +556.50 | 1.30% | 24.50 |
2025/8/12 | 42,718.17 | +897.69 | 2.15% | 24.66 |
2025/8/8 | 41,820.48 | +761.33 | 1.85% | 24.70 |
2025/8/7 | 41,059.15 | +264.29 | 0.65% | 25.15 |
2025/8/6 | 40,794.86 | +245.32 | 0.60% | 26.41 |
2025/8/5 | 40,549.54 | +258.84 | 0.64% | 23.66 |
2025/8/4 | 40,290.70 | -508.90 | -1.25% | 26.18 |
2025/8/1 | 40,799.60 | -270.22 | -0.66% | 23.29 |
2025/7/31 | 41,069.82 | +415.12 | 1.02% | 22.45 |
2025/7/30 | 40,654.70 | -19.85 | -0.05% | 23.04 |
2025/7/29 | 40,674.55 | -323.72 | -0.79% | 22.71 |
2025/7/28 | 40,998.27 | -457.96 | -1.10% | 22.85 |
2025/7/25 | 41,456.23 | -370.11 | -0.88% | 22.17 |
2025/7/24 | 41,826.34 | +655.02 | 1.59% | 23.10 |
2025/7/23 | 41,171.32 | +1396.40 | 3.51% | 22.73 |
2025/7/22 | 39,774.92 | -44.19 | -0.11% | 22.92 |
2025/7/18 | 39,819.11 | -82.08 | -0.21% | 24.75 |
2025/7/17 | 39,901.19 | +237.79 | 0.60% | 24.35 |
2025/7/16 | 39,663.40 | -14.62 | -0.04% | 24.27 |
検索したいチャート名を入力して下さい。
※語句を入力すると、該当チャートがリストで表示されます。選択するとページ遷移します。
(入力例)〇:日経、ダウ、per、nas / ×:nikkei、ニッケイ、ダウ(カナ半角)、per(英数全角)
日経平均VI(日経VI ボラティリティ・インデックス)とは、日経平均の将来の価格を取引するオプション取引から算出され、将来の日経平均の値幅が大きくなると数値が大きくなることから、日経平均株価の値幅の大きさを表す指標と言われています。
日経平均VI(日経VI ボラティリティ・インデックス)は、大きく上昇、下落するときに数値が上昇し、2016年1月の逆オイルショック時は、40程度まで上昇し、2015年のチャイナショックは、47程度まで上昇しています。
日経平均VI(日経VI ボラティリティ・インデックス)は、2017年に入ると15前後と安定した数値になり、歴史的にも低ボラティリティとなっています。
暴落前には、低ボラティリティの時期が続き、その後に日経平均VI(日経VI ボラティリティ・インデックス)が大きく上昇するという傾向があるので、2018年、2019年にボラティリティが大きくなった来た時は、暴落に注意する必要があると思われます。
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
1 | ドル円AI予想||投資の森 |
---|---|
2 | 日経平均TOP |
3 | 日経平均 今日のAI予想 |
4 | NYダウ 予想| 投資の森 |
5 | 日経平均先物(日経225先物)... |
6 | 日銀ETF買い入れ判定 予想 |... |
7 | NYダウ(ダウ工業株30種平均... |
8 | 日経平均:リアルタイムチャ... |
9 | 日経平均株価:RSIチャート ... |
10 | 米ドル/円(ドル円):ストッ... |
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | Oneリート投資法人 | 16.11 % |
2 | 大和ハウスリート投資法人 | 10.12 % |
3 | ダイドーリミテッド | 9.79 % |
国内05:34 更新 | ||
---|---|---|
日経平均 | 42,828.79 | +0.73% |
日経先物(大証) | 42,910.00 | -0.05% |
トピックス | 2,667.29 | +0.63% |
為替05:55 更新 | ||
---|---|---|
ドル円 | 146.97 | -0.35% |
ユーロ円 | 171.69 | +0.06% |
ユーロドル | 1.1682 | +0.39% |
国外05:47 更新 | ||
---|---|---|
NYダウ | 45,636.90 | +0.16% |
ナスダック | 21,705.16 | +0.53% |
上海総合 | 3,820.75 | +0.21% |