※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
12日の日経平均は+220円の5万1063円となり反発。
個別銘柄では、三井金属鉱業や日揮ホールディングスなどが買われたほか、ネクソン、住友不動産、味の素などが上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月の日経平均は前日までの下落幅がー1569円と売り地合いであったが、12日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。
前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。非鉄金属では、三井金属鉱業やDOWAホールディングスなどが買われた。建設業の日揮ホールディングスや大成建設も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。
金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...
| 日付 | 終値 | 前日比 | 前日比% |
|---|---|---|---|
| 2025/11/12 | 945.19 | +20.94 | 2.27% |
| 2025/11/11 | 924.25 | -3.44 | -0.37% |
| 2025/11/10 | 927.69 | +14.50 | 1.59% |
| 2025/11/07 | 913.19 | -2.91 | -0.32% |
| 2025/11/06 | 916.10 | -5.61 | -0.61% |
| 2025/11/05 | 921.71 | -4.91 | -0.53% |
| 2025/11/04 | 926.62 | -3.21 | -0.35% |
| 2025/10/31 | 929.83 | +8.41 | 0.91% |
| 2025/10/30 | 921.42 | +5.87 | 0.64% |
| 2025/10/29 | 915.55 | -24.66 | -2.62% |
| 2025/10/28 | 940.21 | -15.49 | -1.62% |
| 2025/10/27 | 955.70 | +7.33 | 0.77% |
| 2025/10/24 | 948.37 | -3.08 | -0.32% |
| 2025/10/23 | 951.45 | -13.25 | -1.37% |
| 2025/10/22 | 964.70 | +14.94 | 1.57% |
| 2025/10/21 | 949.76 | +0.02 | 0.00% |
| 2025/10/20 | 949.74 | +26.77 | 2.90% |
| 2025/10/17 | 922.97 | -26.10 | -2.75% |
| 2025/10/16 | 949.07 | -11.70 | -1.22% |
| 2025/10/15 | 960.77 | +22.88 | 2.44% |
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
| 1 | ドル円AI予想|買い再燃 日... |
|---|---|
| 2 | 日経平均TOP |
| 3 | 日経平均 今日のAI予想 |
| 4 | NYダウ(ダウ工業株30種平均... |
| 5 | レーティング・格付け 一覧... |
| 6 | 日経PER |
| 7 | 日本株検索 |
| 8 | 12月配当権利銘柄 高配当ラ... |
| 9 | NYダウ 予想| 投資の森 |
| 10 | 米ドル/円TOP |
| 銘柄 | 利回り | |
|---|---|---|
| 1 | ダイドーリミテッド | 9.48 % |
| 2 | 日本創発グループ | 7.82 % |
| 3 | ディーエムエス | 7.35 % |
| 国内01:04 更新 | ||
|---|---|---|
| 日経平均 | 51,063.31 | +0.43% |
| 日経先物(大証) | 51,230.00 | +0.22% |
| TOPIX | 3,359.33 | +1.14% |
| 為替01:20 更新 | ||
|---|---|---|
| ドル円 | 154.73 | +0.29% |
| ユーロ円 | 179.40 | +0.48% |
| ユーロドル | 1.1595 | +0.10% |
| 国外01:19 更新 | ||
|---|---|---|
| NYダウ | 48,274.55 | +0.72% |
| ナスダック | 23,330.93 | -0.59% |
| 上海総合 | 4,003.54 | +0.10% |