※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
※暴落の定義:高値からの下落率20%以上
※大型調整の定義:高値からの下落率10~20%
直近高値下落 | -52.1% |
暴落判定 | 大暴落 |
下落期間 | 587日 |
直近高値(2020/10/14) | 1,365.49 |
平均下落率 | -45.42% |
最小-最大下落率 | -54.55 〜 -37.55% |
平均下落期間 | 327.3日 |
最小-最大下落期間 | 72 〜 575日 |
下落回数 | 3回(0.6回/年) |
平均下落率 | -13.38% |
最小-最大下落率 | -16.21 〜 -10.56% |
平均下落期間 | 43.0日 |
最小-最大下落期間 | 8 〜 78日 |
下落回数 | 2回(0.4回/年) |
新発売!上昇傾向の銘柄の押し目を知らせ、買い時のチャンスを逃さない
あなたが狙っている銘柄の買い時がわかる
判定 | 底値日 | 下落率 | 下落期間 | 底値 |
---|---|---|---|---|
2022/05/12 | -54.5% | 575日 | 620.63 | |
2020/07/02 | -10.6% | 8日 | 948.39 | |
2020/03/19 | -37.5% | 72日 | 557.86 | |
2018/12/25 | -44.2% | 335日 | 757.02 | |
2017/09/08 | -16.2% | 78日 | 1,013.86 |
ディストリビューションデー | 0日 |
24日の日経平均はー253円の2万6748円となり3日ぶり反落。朝方は小高い推移となったが、節目の2万7000円を達成した水準で戻り待ちの売りが強まり、マイナス圏で引けた。
東京海上HDや野村総研など、昨日の相場で大きく上げた銘柄が本日は売られた。エムスリーやアドテストなども安い。ただ一方では、いすゞなど自動車、郵船など海運といった景気敏感株は上昇。コマツなども上げた。当社配信の日本株有料レポート掲載銘柄では、産廃処理のリファインバースグループなどが上昇。リファインバースグループは掲載から2週間で+53.1%の株価上昇となった。
→今が仕込み時の業績期待銘柄とは? 今週も特集記事を配信! レポート有料版はこちら
■節目水準意識で戻り売り 割安株は選別買い意識
昨日の上昇を受け日本株は地合いが改善しており、朝方の相場は前日終値付近で推移したが、日経平均が心理的節目2万7000円付近で推移していることを意識し、買いの出ていた銘柄への戻り売りが広がった。
東京時間に時間外の米株指数先物が下落しており、ハイテク組み込みの多いナスダック100指数の先物下落を受けて、日本株でも主力グロース株が売られた。
一方で、郵船など大手海運株の上げが目立った。これらの銘柄は自社株買い ...
出来事(下落要因) | 下落率 | |
---|---|---|
1位 | リーマンショック | -35.06% |
2位 | コロナショック | -32.60% |
3位 | チャイナ・ショック | -9.74% |
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
1 | ドル円AI予想|ボリンジャー... |
---|---|
2 | 日経平均 今日のAI予想 |
3 | 日経平均TOP |
4 | NYダウ 予想| 投資の森 |
5 | 豪ドル円予想レンジ|豪ドル... |
6 | 米ドル/円(ドル円):ストッ... |
7 | 米ドル/円(ドル円):今週の... |
8 | 米ドル円:米長期金利 チャー... |
9 | NYダウ(ダウ工業株30種平均... |
10 | NYダウ平均株価 |
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | 日本郵船 | 10.13 % |
2 | 商船三井 | 9.82 % |
3 | 日東工業 | 8.08 % |
国内04:24 更新 | ||
---|---|---|
日経平均 | 26,748.14 | -0.94% |
日経先物(大証) | 26,630.00 | -0.41% |
トピックス | 1,878.26 | -0.86% |
為替04:41 更新 | ||
---|---|---|
ドル円 | 126.85 | -0.81% |
ユーロ円 | 136.18 | -0.42% |
ユーロドル | 1.0736 | +0.41% |
国外04:45 更新 | ||
---|---|---|
NYダウ | 31,940.48 | +0.19% |
ナスダック | 11,225.49 | -2.69% |
上海総合 | 3,076.47 | -2.26% |