銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

2025年の年末予想

日経平均 年間データ

年初来高値 年初来安値 値幅 出来事
2024年 42,224 7/11 31,458 8/5 10,766 34.22%  
2023年 33,753 7/3 25,717 1/4 8,036 31.25%  
2022年 29,332 1/5 24,718 3/9 4,615 18.67%  
2021年 30,670 9/14 27,013 8/20 3,657 13.54%  
2020年 27,568 12/29 16,553 3/19 11,015 66.55% コロナショック
2019年 24,066 12/17 19,562 1/4 4,504 23.03%  
2018年 24,271 10/2 19,156 12/25 5,115 26.70%  
2017年 22,939 12/25 18,336 4/14 4,604 25.11% トランプ大統領誕生
2016年 19,495 12/20 14,952 6/24 4,543 30.38%  
2015年 20,868 6/24 16,796 1/14 4,072 24.24%  
2014年 17,936 12/8 13,910 4/14 4,025 28.94%  
2013年 16,291 12/30 10,487 1/23 5,804 55.35% アベノミクス開始
過去3年 値幅率平均 28.05%
過去10年 値幅率平均 29.37%
年初来高値 年初来安値 値幅 出来事
2012年 10,433 12/28 8,238 6/4 2,195 26.64%
2011年 10,891 2/17 8,135 11/15 2,755 33.88% 東日本大震災(3/11)
2010年 11,408 4/5 8,796 9/1 2,612 29.70%
2009年 10,767 8/31 7,021 3/10 3,746 53.35%
2008年 15,156 1/4 6,994 10/28 8,162 116.70% リーマンショック(10/10)
2007年 18,300 2/26 14,669 11/22 3,631 24.75%

2025年の年末ユーザー予想

292票(+2/24時間)
日経平均株価 現在値:37,729.19
大暴騰 42,000円以上 75票
40000〜42000 14票
38000〜40000 67票
36000〜38000 40票
34000〜36000 30票
32000〜34000 14票
30000〜32000 23票
暴落 30,000円以下 29票
投票時のコメント
  • 1 (1/13 06:39)暴落 30,000円以下
  • 森永卓郎さん (4/6 01:07)暴落 30,000円以下
  • 期待も込めて (4/24 09:31)40000〜42000
  • トランプ次第やな (4/24 09:32)暴落 30,000円以下
年末予想に投票
5/15(木) 16:30
日本株予想:売り拡大 業績期待株に物色観測

15日の日経平均はー373円の3万7755円となり続落。

個別銘柄では、楽天グループや大日本住友製薬などが売られたほか、エーザイ、三菱マテリアル、第一生命ホールディングスなどが下落した。ただ電気機器の太陽誘電などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2082円と買い地合いであったが、15日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。医薬品の大日本住友製薬、非鉄金属の三菱マテリアルなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。サービス業のRettyなどが上昇、また割安な児玉化学工業なども買いの入る場面が見られた。

目先では時間外の米株指数先物が弱く推移しており、この流れを引き継いで米株式市場および直近の日本株は頭重い展開か。当面の相場見通しについては ...

→全文を読む