※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
116.58 +2.31(2.02%)
ゴールデンクロス日 | 4月17日 |
---|---|
デッドクロス日 | 7月16日 |
0を超えた日 | 5月7日 |
---|---|
0を下回った日 | 10月13日 |
前取引日のNYダウは+587ドルの4万6067ドルとなり6営業日ぶり反発。
個別銘柄では、ナイキやセールスフォース・ドットコムなどが買われたほか、ゴールドマン・サックス、エヌビディア、キャタピラーなどが上昇した。
2024年は米利下げで株価上昇! 期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月のNYダウは前々日までの月間の下げ幅がー919ドルと売り優勢の展開となっていたが、前営業日の米株式市場は相場心理の底堅さが示された。
米長期金利が下落するなか、株式市場にはおおむね相対的な買い圧力がかかった。金利下落局面ではとくにハイテクなど高PER株が買われやすいが、一方で金利低下により利ざや減が想起される銀行株などは地合いの弱さが意識される。
前営業日クローズ後の米株指数先物は上げており、今夜の米株式市場は ...
日付 | NYダウ終値 | 前日比 | 前日比% | MACD |
---|---|---|---|---|
2025/10/13 | 116.58 | +2.31 | 2.02% | -0.04 |
2025/10/10 | 114.27 | -3.68 | -3.12% | 0.10 |
2025/10/9 | 117.95 | -1.37 | -1.15% | 0.50 |
2025/10/8 | 119.32 | +1.08 | 0.91% | 0.64 |
2025/10/7 | 118.24 | -1.53 | -1.28% | 0.66 |
2025/10/6 | 119.77 | -0.31 | -0.26% | 0.79 |
2025/10/3 | 120.08 | +0.54 | 0.45% | 0.78 |
2025/10/2 | 119.54 | +0.36 | 0.30% | 0.74 |
2025/10/1 | 119.18 | +0.35 | 0.29% | 0.72 |
2025/9/30 | 118.83 | +0.25 | 0.21% | 0.73 |
2025/9/29 | 118.58 | +0.11 | 0.09% | 0.76 |
2025/9/26 | 118.47 | +1.16 | 0.99% | 0.82 |
2025/9/25 | 117.31 | -1.03 | -0.87% | 0.89 |
2025/9/24 | 118.34 | -0.99 | -0.83% | 1.08 |
2025/9/23 | 119.33 | -0.24 | -0.20% | 1.21 |
2025/9/22 | 119.57 | +0.31 | 0.26% | 1.26 |
2025/9/19 | 119.26 | -1.37 | -1.14% | 1.28 |
2025/9/18 | 120.63 | +2.68 | 2.27% | 1.32 |
2025/9/17 | 117.95 | -0.03 | -0.03% | 1.20 |
2025/9/16 | 117.98 | -0.15 | -0.12% | 1.31 |
MACDとは、2本の移動平均線を用いて株価の上昇や下落のトレンドを知ることができる、NYダウのオシレーター系とトレンド系の特性をもった、テクニカル指標です。
・ゴールデンクロス(赤↑)発生で、上昇の可能性
・デッドクロス(緑↓)発生で、下落の可能性
投資の森に掲載されている各種情報は、情報取得元各社より提供を受けた情報が含まれております。できる限り正確な情報掲載に努めておりますが、弊社において内容を完全に保証するものではありません。
なお、掲載されている情報の誤りを発見された場合は、お手数ですが、以下の報告フォームより通知いただけますようお願いいたします。 ご指摘内容の修正・更新につきましても、外部より提供を受けた情報につきましては、弊社においてその対応を保証するものではございません。