※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
1ヶ月 | +7.40% |
6ヶ月 | +0.94% |
1年 | +14.25% |
3年 | +50.30% |
5年 | +136.83% |
配当 | 1.25% |
配当回数 | - |
時価総額 | 0万 |
レイティング | 5 |
カテゴリー | バリュー大型株 |
エクスペンスレシオ | 0.650% |
純資産 | 1億8179万1308 |
銘柄名 | 構成割合 | ||
---|---|---|---|
1 | LIN | リンデ | 5.41% |
2 | META | メタ・プラットフォームズ | 4.91% |
3 | COST | コストコ・ホールセール | 2.78% |
4 | WMT | ウォルマート・ストアズ | 2.55% |
5 | PG | プロクター・アンド・ギ... | 2.45% |
6 | GOOGL | アルファベット | 2.23% |
7 | PLD | プロロジス | 2.11% |
8 | SHW | シャーウィン・ウィリア... | 2.04% |
9 | GOOG | アルファベット クラスC | 1.83% |
10 | AMT | アメリカン・タワー | 1.77% |
前取引日のNYダウは+331ドルの4万2654ドルとなり続伸。
個別銘柄では、ユナイテッドヘルス・グループやスリーエムなどが買われたほか、ウォルマート・ストアズ、メルク、マクドナルドなどが上昇した。
2024年は米利下げで株価上昇! 期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月のNYダウは前々日までの月間の上げ幅が+1653ドルと買い優勢の展開となっていた。この地合いが引き継がれ、前営業日の米株式市場も強い地合いの展開となっている。
米長期金利が下落するなか、株式市場にはおおむね相対的な買い圧力がかかった。金利下落局面ではとくにハイテクなど高PER株が買われやすいが、一方で金利低下により利ざや減が想起される銀行株などは地合いの弱さが意識される。
前営業日クローズ後の米株指数先物は下げており、週明けの米株式市場は ...
投資の森に掲載されている各種情報は、情報取得元各社より提供を受けた情報が含まれております。できる限り正確な情報掲載に努めておりますが、弊社において内容を完全に保証するものではありません。
なお、掲載されている情報の誤りを発見された場合は、お手数ですが、以下の報告フォームより通知いただけますようお願いいたします。 ご指摘内容の修正・更新につきましても、外部より提供を受けた情報につきましては、弊社においてその対応を保証するものではございません。