※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
379.15 -3.19(-0.83%)
上昇余地 |
1ヶ月 | -9.29% |
6ヶ月 | -20.00% |
1年 | -11.79% |
3年 | +33.69% |
5年 | +70.52% |
配当 | 1.31% |
配当回数 | 4回/年 |
時価総額 | 1874億2968万9300 |
レイティング | 4 |
カテゴリー | 大型株 |
エクスペンスレシオ | 0.030% |
純資産 | 2808億6966万8507 |
銘柄名 | 構成割合 | ||
---|---|---|---|
1 | AAPL | アップル | 6.54% |
2 | MSFT | マイクロソフト | 5.94% |
3 | AMZN | アマゾン・ドット・コム | 2.91% |
4 | GOOGL | グーグル | 2.09% |
5 | GOOG | グーグル | 1.92% |
6 | TSLA | テスラ | 1.81% |
7 | BRKB | バークシャー・ハサウェイ | 1.53% |
8 | UNH | ユナイテッドヘルス・グ... | 1.48% |
9 | JNJ | ジョンソン&ジョンソン | 1.44% |
10 | FB | メタ・プラットフォームズ | 1.28% |
昨日のNYダウは+641ドルの3万0530ドルで3日ぶり反発。この2週間で3000ドルあまり下げていたタイミングで、売られすぎを意識した下値拾いの買いに勢いがついた。
電気自動車テスラや半導体エヌビディアなどハイテク株、エクソンやシェブロンなど資源株、ウォルマートなど消費関連株と、幅広い銘柄が大きく買われた。当社配信の米国株有料レポートでは、石油のPBFエナジーなどが上昇。PBFエナジーは掲載後二ヶ月で30.4%の上昇となった。
→ 有料版レポート:今が仕込み時の「値上がり期待・お宝」米国株とは?
■ファンダメンタルズ懸念も原油株など先高感も
昨日のNYダウは大幅に反発し3万ドル台を回復。このところの下げを手動してきたハイテク株やグロースを中心に物色買いが入り、相場を押し上げた。話題と鳴ったところでは電気自動車のテスラCEOとなるイーロン・マスク氏が人員削減の方針を明らかにし、同社の採算改善期待が株価を押し上げる場面も見られた。
ただ、ひとまずの安堵感が広がった米株式市場とはいえ、インフレ(物価上昇)の長期化や米利上げによる景気減速リスクへの警戒感はいぜん続いている。となると、昨日上げた高PERなハイテク株などは、今夜は戻り売りの地合いとなっても可笑しくないだろう。
一方、こうしたなかで注目を集めているのが ...
今日の米国株予想情報ほか、個人投資家の皆様の役に立つ市況情報をお送りいたします。
前回チェックした個別銘柄。
銘柄名称 | 前日比(%) |
---|
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | フェデラル・ナショナル・カンパニー | 116.13 % |
2 | マッコーリー・インフラストラクチャー・カンパニー | 102.30 % |
3 | Cairn Energy PLC | 76.29 % |
投資の森に掲載されている各種情報は、情報取得元各社より提供を受けた情報が含まれております。できる限り正確な情報掲載に努めておりますが、弊社において内容を完全に保証するものではありません。
なお、掲載されている情報の誤りを発見された場合は、お手数ですが、以下の報告フォームより通知いただけますようお願いいたします。 ご指摘内容の修正・更新につきましても、外部より提供を受けた情報につきましては、弊社においてその対応を保証するものではございません。