銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

今日の日経平均株価

1125日のAI予想
7:20発表

下落予想

48,401.13-224.75(-0.46%)

48,659.52+33.64(+0.07%)

11/25(火) 16:30
日本株予想:相場心理に強さ 円高余地を意識も

25日の日経平均は+33円の4万8659円となり反発。

個別銘柄では、エーザイや住友電気工業などが買われたほか、TOPPANホールディングス、アドバンテスト、三菱マテリアルなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー3786円と売り地合いであったが、25日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品のエーザイや第一三共などが上昇。また非鉄金属の住友電気工業や住友金属鉱山も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、サービス業のリンクバルなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

目先では時間外の米株指数先物が弱く推移しており、この流れを引き継いで米株式市場および直近の日本株は頭重い展開か。当面の相場見通しについては ...

→全文を読む

予想判定チャート

    Loading...
  • 本日
  • 5日
  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 長期 »

週)25日 07:10 今週の予想レンジ

下限
上限
47,261 - 50,770
メジャーSQ日 12/12

日経平均株価 AI売買予想7:20発表

 
11月25日 売買予想
待ち
もっと見る »

過去3日間の売買予想

 
11/21
売り
 
11/20
待ち
 
11/19
買い

今週の経済スケジュール

11/26(水)

時間 国・地域 主要経済指標等
00:00 米国 住宅販売保留指数
00:00 米国 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
00:00 米国 リッチモンド連銀製造業指数
22:30 米国 四半期実質国内総生産(GDP、改定値)
22:30 米国 四半期GDP個人消費・改定値
22:30 米国 失業保険継続受給者数
22:30 米国 耐久財受注・輸送用機器除く
22:30 米国 新規失業保険申請件数
22:30 米国 耐久財受注
22:30 米国 四半期コアPCE・改定値
23:45 米国 シカゴ購買部協会景気指数

11/27(木)

時間 国・地域 主要経済指標等
00:00 米国 新築住宅販売件数
00:00 米国 個人消費支出(PCE)
00:00 米国 個人消費支出(PCEデフレーター)
00:00 米国 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)
00:00 米国 個人所得
04:00 米国 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

11/28(金)

時間 国・地域 主要経済指標等
08:30 日本 東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)
08:30 日本 有効求人倍率
08:30 日本 失業率
08:50 日本 鉱工業生産・速報値

日経平均 ユーザー予想

11月7日開始NEW!

デフレ脱却?年末の日経平均はどうなる?

32票(+3/24時間)
日経平均株価 現在値:48,659.52

日経平均 寄与度ランキング

寄与度上位10銘柄(25日16:46更新)

 
  銘柄名 寄与度
1位 アドバンテスト +204.56
2位 ファーストリテイリング +95.46
3位 東京エレクトロン +92.25
4位 TDK +14.89
5位 第一三共 +13.24
6位 住友電気工業 +12.17
7位 エーザイ +11.57
8位 スズキ +7.82
9位 ダイキン工業 +5.68
10位 住友不動産 +5.55

寄与度下位10銘柄(25日16:46更新)

 
  銘柄名 寄与度
1位 ソフトバンクグループ -340.94
2位 ソニーグループ -19.89
3位 KDDI -17.04
4位 コナミホールディングス -11.03
5位 NTTデータグループ -8.65
6位 ディスコ -7.82
7位 テルモ -7.75
8位 イオン -7.07
9位 花王 -6.89
10位 ネクソン -6.15