銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(9/25)

34,000.0

-20.00(-0.06%)

  • 業績適正株価 32,094円

事業内容

  • 世界へ展開する「ユニクロ」を中心とした、世界3位の大手SPA。M&Aに積極的で、成長中の「ジーユー」。

株価天気予報

続伸続落 続落5日目
PER(予想) 40.10
PBR(実績) 6.15
PSR 4.70
配当利回り 0.82%
自己資本比率 -
時価総額 10兆8195億1300万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
32,094円 -1,906円(-5.6%)

指数との騰落率比較

ファーストリテイリング 日経
平均
TOPIX マザーズ ジャスダック
1ヶ月 4.39% 1.21% 5.26% -1.77% -0.29%
3ヶ月 -5.61% -0.31% 5.33% -11.86% -7.02%
6ヶ月 24.22% 19.33% 22.00% -3.04% -13.20%
1年 26.08% 20.35% 24.50% 2.71% -13.07%
日本株予想:堅調地合い鮮明 バリュー株に物色買いか

25日の日経平均は+276円の3万2678円となり5営業日ぶり反発。

個別銘柄では、第一三共やSCREENホールディングスなどが買われたほか、アドバンテスト、ソフトバンクグループ、高島屋などが上昇した。

いま押し目買いチャンスの銘柄はこれだ!投資の森の有料サービスはこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー217円と売り地合いであったが、25日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。医薬品では、第一三共やアステラス製薬などが買われた。電気機器のSCREENホールディングスやパナソニックも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種小売業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7647 音通 +7.41% 29
2 8276 平和堂 +6.62% 2,626
3 7625 グローバルダイニング +6.56% 552
4 9828 元気寿司 +6.29% 5,580
5 3179 シュッピン +6.28% 1,168
6 8202 ラオックス +5.65% 262
7 3415 TOKYO BASE +5.11% 350
8 3399 丸千代山岡家 +5.00% 4,305
9 3349 コスモス薬品 +4.93% 15,640
10 3549 クスリのアオキホールディ... +4.88% 8,732
11 7516 コーナン商事 +4.32% 3,865
12 2664 カワチ薬品 +4.32% 2,439
13 3141 ウエルシアホールディングス +4.03% 2,605
14 3034 クオールホールディングス +4.01% 1,866
15 5884 クラダシ +3.99% 495
16 2791 大黒天物産 +3.67% 6,500
17 8233 高島屋 +3.65% 2,215
18 8244 近鉄百貨店 +3.60% 2,991
19 9876 コックス +3.51% 177
20 7522 ワタミ +3.49% 1,216

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    ファーストリテイリング(9983)

    34,000.0円 10兆8195億1300万 40.10 0.00% - 0.82%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    アダストリア(2685)

    2,804円 1368億3500万 13.00倍 13.30% 53.30% 2.19%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ユナイテッドアローズ(7606)

    2,022円 610億9200万 12.60倍 13.60% 55.10% 2.34%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    しまむら(8227)

    14,610円 5393億300万 12.50倍 8.90% 87.60% 1.81%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)