※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
コード | 銘柄名称 | 事業内容 |
---|---|---|
8035 | 東京エレクトロン | 成膜装置、エッチング装置、コータデベロッパーなど前工程を得意とする半導体製造装置世界第3位の電気機器メーカー。 |
6857 | アドバンテスト | 電子ビーム露光装置も扱うが、半導体検査装置が世界で知られる。非メモリ用が強く、DRAM用はトップ。 |
6723 | ルネサスエレクトロニクス | 車載用マイコンで世界トップクラス。統合(ルネサステク、NECエレ)で誕生。一兆円でアメリカの二社を買収。 |
6146 | ディスコ | 精密加工装置と消耗品ダイヤ砥石を主力とし、半導体、電子部品向け切断・研削・研磨装置において世界トップ。 |
6758 | ソニーグループ | 映画・音楽・ゲーム・イメージセンサーに力を入れる、AV機器会社。国外でもよく知られる |
7741 | HOYA | 14年にセイコーの眼鏡販社を買収するなど眼鏡レンズに強い。半導体用マスク基板も双璧を成す主力商品。内視鏡事業も |
4063 | 信越化学工業 | 好財務で塩化ビニル樹脂、半導体シリコンウエハで世界首位。ケイ素樹脂、フォトレジスト等扱う |
6920 | レーザーテック | 柱は半導体マスク欠陥検査装置。マスクブランクス検査装置ではシェア100%。ほかレーザー顕微鏡 |
7735 | SCREENホールディングス | ウエハ洗浄装置では世界断トツの、半導体製造装置の大手。液晶製造装置、印刷機器等も手掛ける。 |
4021 | 日産化学 | 収益柱は液晶配向膜等の機能性材料と農薬。医薬、基礎化学品も。創業は1887年、化学肥料。 |
6963 | ローム | 有力なのはダイオードなど半導体素子や抵抗器で、カスタムLSIは首位。財務は良好で、OKI半導体事業を買収 |
6525 | KOKUSAIELECTRIC | KOKUSAI ELECTRICは、半導体製造装置の開発・製造・販売・保守サービスを主な事業としています。特に半導体製造の前工程で使用される成膜装置に強みを持つ半導体製造装置メーカーです |
4186 | 東京応化工業 | 化学薬品・液晶、それに関係する装置を扱う。フォトレジスト(半導体の製造で使用する)では世界でもトップクラス。 |
3436 | SUMCO | 半導体では世界でもトップクラス。旧住友金属と三菱マテリアルのシリコンウエハ、コマツ系が前身。 |
3132 | マクニカ・富士エレホールディングス | 技術発掘力に強く、独立系の半導体商社としては国内トップ級の技術を持っている。セキュリティ製品も手掛ける。 |
7729 | 東京精密 | 精密位置決め技術活用し、計測機器と半導体製造装置を製造。ウエハテスト用は世界トップ。 |
4980 | デクセリアルズ | 武器はニッチな電子部材・材料(光学弾性樹脂・異方性導電膜等)。元はソニーケミカル |
6526 | ソシオネクスト | ファブレスの半導体ベンダー。SoC(System-on-Chip)と呼ばれる半導体に特化し、設計・開発から販売までを手掛ける。 |
4203 | 住友ベークライト | 封止材料(半導体向け)が世界トップ。医療関連製品や高機能樹脂等も扱う。樹脂加工で知られる住友化学の傘下。 |
4626 | 太陽ホールディングス | 日本・中国等に工場を持ち絶縁材インキ(プリント配線板用)を製造、世界トップ。医薬品事業も始めた。 |
4401 | ADEKA | 機能化学品(界面活性剤・樹脂添加剤等)がメイン。加工油脂類(菓子・パン向け)、電子材料も扱う。 |
6728 | アルバック | スパッタリング装置が武器。FPD(有機EL含む)、半導体製造装置を扱う。土台は真空技術 |
6323 | ローツェ | 韓国・台湾の企業が主な相手。半導体・液晶工場でガラス基板・ウエハを搬送する装置を扱う。 |
4272 | 日本化薬 | 機能化学品(半導体向けエポキシ等)を扱い、抗癌剤も武器。自動車部品にも進出。出発点は火薬。 |
4043 | トクヤマ | 塩ビ・苛性ソーダ、セメントなども扱う半導体用シリコンの世界大手。ほとんどの製品を徳山で製造。 |
6707 | サンケン電気 | 半導体技術を土台に応用製品を作成。白物家電・自動車用に注力。独立したパワー半導体会社 |
8154 | 加賀電子 | EMS柱に車載、民生に注力する独立系総合エレクトロニクス商社。富士通エレクトロニクス株式会社、株式会社エクセルを子会社化。 |
6890 | フェローテックホールディングス | 真空シールで世界シェア6割。半導体設備向け部品や半導体ウエハを製造。他に装置や材料、消耗品 |
6315 | TOWA | 半導体後工程用製造装置(切断加工・封止等)で知られ、中国等で生産。精密金型製作も武器 |
2760 | 東京エレクトロン デバイス | 産業用に強みを持つ東京エレ系の半導体商社。米国製のサービスが主力だが、自社で開発・設計・製造を行うPB事業も手掛けている。 |
1日の日経平均は+6円の3万5624円となり4営業日ぶり反発。
個別銘柄では、第一三共や野村総合研究所などが買われたほか、中部電力、TOPPANホールディングス、東レなどが上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
先月の日経平均はー2168円と売り地合いであったが、1日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。
前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品の第一三共や武田薬品工業などが上昇。また電気・ガス業の中部電力や大阪瓦斯も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のクオンタムソリューションズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。
足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
1 | ドル円AI予想||投資の森 |
---|---|
2 | 日経平均TOP |
3 | 日経平均 今日のAI予想 |
4 | NYダウ 予想| 投資の森 |
5 | 日経平均先物(日経225先物)... |
6 | 日銀ETF買い入れ判定 予想 |... |
7 | NYダウ(ダウ工業株30種平均... |
8 | 日経平均:リアルタイムチャ... |
9 | 日経平均株価:RSIチャート ... |
10 | 米ドル/円(ドル円):ストッ... |
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | ドリームインキュベータ | 16.95 % |
2 | ダイドーリミテッド | 12.38 % |
3 | 東洋証券 | 10.00 % |
国内15:04 更新 | ||
---|---|---|
日経平均 | 35,622.89 | -0.00% |
日経先物(大証) | 35,760.00 | +0.39% |
トピックス | 2,643.83 | -0.70% |
為替15:01 更新 | ||
---|---|---|
ドル円 | 149.88 | +0.29% |
ユーロ円 | 161.74 | +0.15% |
ユーロドル | 1.0792 | -0.01% |
国外14:50 更新 | ||
---|---|---|
NYダウ | 41,989.96 | -0.03% |
ナスダック | 17,449.89 | 0.00% |
上海総合 | 3,351.14 | +0.12% |