銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(10/15)

337.0

+8.00(2.43%)

  • 業績適正株価 413円

事業内容

  • タウン誌も発行している中堅広告代理店。四国、山陽、北部九州が事業地域。ネット事業も強化中。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 51.93
PBR(実績) 0.77
PSR 0.98
配当利回り 1.78%
自己資本比率 49.1%
時価総額 20億4800万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
413円 +76円(+22.6%)

指数との騰落率比較

セーラー広告 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -5.60% 6.49% 0.45% -3.08% -0.29%
3ヶ月 -8.42% 20.81% 12.37% 1.46% -7.02%
6ヶ月 1.81% 40.29% 26.32% 49.92% -13.20%
1年 -26.74% 20.37% 16.57% 49.96% -13.07%
日本株予想:買いが続く ハイテクに買い期待も

15日の日経平均は+825円の4万7672円となり3営業日ぶり反発。

個別銘柄では、メルカリやイオンなどが買われたほか、クボタ、レーザーテック、日立製作所などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1914円と買い地合いであったが、15日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。小売業のイオンやファーストリテイリングなどが上昇。また機械のクボタやアマダも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    セーラー広告(2156)

    337.0円 20億4800万 51.93 -3.96% 49.1% 1.78%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    中広(2139)

    425円 29億9400万 -80.91倍 -1.85% 38.60% 2.35%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ゲンダイエージェンシー(2411)

    440円 54億1200万 38.94倍 3.58% 75.10% 3.41%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)