銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

レナウン(3606)

(6/15)

4.0

-3.00(-42.86%)

  • 業績適正株価 -

事業内容

株価天気予報

続伸続落 続落5日目
PER(予想) -
PBR(実績) -
PSR 0.01
配当利回り -%
自己資本比率 -
時価総額 4億500万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
- -4円(-100.0%)

指数との騰落率比較

レナウン 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -94.87% 13.95% 7.66% -0.93% -0.29%
3ヶ月 -93.55% 26.19% 13.21% -5.55% -7.02%
6ヶ月 -96.55% 43.21% 24.35% 7.16% -13.20%
1年 -96.04% 31.93% 23.61% 47.53% -13.07%
日本株予想:地合い強い 自動車など物色観測も

31日の日経平均は+1085円の5万2411円となり3日続伸。

個別銘柄では、コナミホールディングスやソシオネクストなどが買われたほか、村田製作所、良品計画、日本たばこ産業(JT)などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+6392円と買い地合いであったが、31日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。情報・通信業では、コナミホールディングスやネクソンなどが買われた。電気機器のソシオネクストや東京エレクトロンも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

同業種繊維製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 3593 ホギメディカル +2.49% 5,350
2 8107 キムラタン +2.38% 43
3 3104 富士紡ホールディングス +2.24% 6,840
4 325A TENTIAL +2.14% 4,055
5 8013 ナイガイ +1.86% 274
6 3569 セーレン +1.44% 3,170
7 3205 ダイドーリミテッド +1.40% 1,011
8 3109 シキボウ +1.31% 1,004
9 8111 ゴールドウイン +1.29% 2,550
10 8143 ラピーヌ +1.18% 258
11 3111 オーミケンシ +1.10% 276
12 3106 倉敷紡績 +1.01% 7,020
13 3202 ダイトウボウ +0.91% 111
14 3551 ダイニック +0.90% 1,009
15 365A 伊澤タオル +0.87% 583
16 8127 ヤマトインターナショナル +0.83% 607
17 8029 ルックホールディングス +0.80% 2,644
18 3302 帝国繊維 +0.73% 3,435
19 3612 ワールド +0.71% 2,709
20 3409 北紡 +0.67% 150

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    レナウン(3606)

    4.0円 4億500万 - % - -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    TSIホールディングス(3608)

    957円 709億1900万 54.01倍 1.42% 75.40% 1.04%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    三陽商会(8011)

    3,180円 401億4100万 -134.25倍 -0.78% 70.10% 1.73%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    オンワードホールディングス(8016)

    647円 918億2300万 21.19倍 5.76% 46.70% 1.85%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)