銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(9/8)

2,249.0

-39.00(-1.70%)

  • 業績適正株価 2,881円

事業内容

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 14.09
PBR(実績) 2.35
PSR 0.34
配当利回り 1.10%
自己資本比率 -
時価総額 81億800万

適正株価

適正株価 上昇余地
2,881円 +632円(+28.1%)

指数との騰落率比較

みのや 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 6.08% 6.77% 5.77% 0.25% -0.29%
3ヶ月 0.00% 13.96% 12.68% 6.42% -7.02%
6ヶ月 0.00% 15.24% 14.26% 60.22% -13.20%
1年 0.00% 16.12% 18.51% 57.02% -13.07%
日本株予想:堅調地合い鮮明 ハイテクに買い期待も

8日の日経平均は+625円の4万3643円となり3日続伸。

個別銘柄では、ソシオネクストやマツダなどが買われたほか、レゾナック・ホールディングス、IHI、アドバンテストなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+300円と買い地合いであったが、8日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。電気機器のソシオネクストやアドバンテストなどが上昇。また輸送用機器のマツダや日産自動車も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

小売業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種小売業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 3046 ジンズホールディングス +8.71% 9,610
2 3133 海帆 +8.69% 738
3 3399 丸千代山岡家 +5.97% 3,995
4 8254 さいか屋 +5.47% 540
5 7119 ハルメクホールディングス +5.02% 1,298
6 7134 アップガレージグループ +4.99% 1,200
7 8237 松屋 +4.88% 1,397
8 9973 KOZOホールディングス +3.85% 27
9 3099 三越伊勢丹ホールディングス +3.71% 2,835
10 3185 夢展望 +3.66% 170
11 2726 パルグループホールディングス +3.50% 5,620
12 2791 大黒天物産 +3.49% 7,700
13 7544 スリーエフ +3.23% 544
14 9980 MRKホールディングス +3.00% 103
15 3563 FOOD & LIFE ... +2.87% 8,161
16 7610 テイツー +2.74% 150
17 3193 エターナルホスピタリティ... +2.71% 3,070
18 8185 チヨダ +2.71% 1,289
19 3088 マツキヨココカラ&カンパニー +2.61% 3,260
20 3352 バッファロー +2.55% 1,569

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    みのや(386A)

    2,249.0円 81億800万 14.09 % - 1.10%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)