銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(9/9)

4,870.0

+15.00(0.31%)

  • 業績適正株価 5,569円

事業内容

  • 関東シェアの3割強を占め、医療用ガスでトップ。在宅酸素事業が両輪に。介護機器レンタルや施設介護も手掛ける。

株価天気予報

続伸続落 続伸7日目
PER(予想) 10.31
PBR(実績) 0.81
PSR 1.10
配当利回り 1.44%
自己資本比率 72.3%
時価総額 166億400万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
5,569円 +699円(+14.4%)

指数との騰落率比較

星医療酸器 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 6.92% 6.29% 3.70% -0.28% -0.29%
3ヶ月 8.71% 15.64% 13.25% 5.22% -7.02%
6ヶ月 13.65% 18.32% 15.79% 59.37% -13.20%
1年 10.81% 19.93% 20.74% 55.86% -13.07%
日本株予想:堅調地合い鮮明 ハイテクに買い期待も

8日の日経平均は+625円の4万3643円となり3日続伸。

個別銘柄では、ソシオネクストやマツダなどが買われたほか、レゾナック・ホールディングス、IHI、アドバンテストなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+300円と買い地合いであったが、8日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。電気機器のソシオネクストやアドバンテストなどが上昇。また輸送用機器のマツダや日産自動車も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

卸売業 競合比較

上昇余地
エア・ウォーター(4088) -4.97%
大丸エナウィン(9818) 20.87%

同業種卸売業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 8023 DAIKO XTECH +7.09% 1,178
2 8046 丸藤シートパイル +3.15% 3,930
3 7435 ナ・デックス +2.76% 1,079
4 7490 日新商事 +2.47% 1,286
5 9273 コーア商事ホールディングス +2.44% 799
6 3132 マクニカ・富士エレホール... +2.23% 2,106
7 3024 クリエイト +2.07% 1,186
8 8059 第一実業 +2.06% 2,822
9 9991 ジェコス +2.02% 1,464
10 8030 中央魚類 +2.01% 3,815
11 7505 扶桑電通 +1.97% 3,370
12 3176 三洋貿易 +1.95% 1,672
13 2689 オルバヘルスケアホールデ... +1.72% 2,070
14 2700 木徳神糧 +1.61% 5,670
15 8131 ミツウロコグループホール... +1.59% 2,236
16 8117 中央自動車工業 +1.58% 1,859
17 280A TMH +1.55% 1,311
18 8051 山善 +1.50% 1,424
19 7567 栄電子 +1.41% 502
20 8285 三谷産業 +1.40% 434

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    星医療酸器(7634)

    4,870.0円 166億400万 10.31 8.50% 72.3% 1.44%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    エア・ウォーター(4088)

    2,616円 6077億200万 0.00倍 0.00% 0.00% 2.29%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    大丸エナウィン(9818)

    1,653円 133億4100万 14.50倍 4.90% 63.30% 1.39%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)