銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(11/12)

2,108.0

+13.00(0.62%)

  • 業績適正株価 2,386円

事業内容

  • 戸建て用の排水処理装置を手掛けるほか、産業用も扱う。財務は好調で、メインはポリ塩化ビニル製の上下水道関連製品(継ぎ手など)。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 18.09
PBR(実績) 0.73
PSR 1.37
配当利回り 3.32%
自己資本比率 83.2%
時価総額 331億6300万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
2,386円 +278円(+13.2%)

指数との騰落率比較

前澤化成工業 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 2.43% 5.73% 5.06% -2.41%
3ヶ月 -2.99% 21.57% 9.55% -6.08%
6ヶ月 15.44% 35.57% 22.51% 7.62%
1年 14.94% 28.72% 22.54% 49.67%
日本株予想:買い再燃 バリュー株に物色買いか

12日の日経平均は+220円の5万1063円となり反発。

個別銘柄では、三井金属鉱業や日揮ホールディングスなどが買われたほか、ネクソン、住友不動産、味の素などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1569円と売り地合いであったが、12日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。非鉄金属では、三井金属鉱業やDOWAホールディングスなどが買われた。建設業の日揮ホールディングスや大成建設も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種化学 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 4971 メック +15.31% 5,310
2 7940 ウェーブロックホールディ... +13.83% 1,309
3 5142 アキレス +11.92% 1,333
4 7942 JSP +10.02% 2,130
5 4186 東京応化工業 +7.75% 6,212
6 4008 住友精化 +6.72% 5,160
7 4047 関東電化工業 +6.38% 1,001
8 4911 資生堂 +5.42% 2,702
9 4937 Waqoo +5.26% 1,521
10 4272 日本化薬 +5.12% 1,488
11 4182 三菱瓦斯化学 +4.58% 2,570
12 4107 伊勢化学工業 +4.37% 37,050
13 4617 中国塗料 +4.01% 4,410
14 4242 タカギセイコー +3.83% 1,707
15 4222 児玉化学工業 +3.81% 790
16 4966 上村工業 +3.70% 14,020
17 9845 パーカーコーポレーション +3.51% 1,299
18 4099 四国化成ホールディングス +3.49% 2,791
19 4004 レゾナック・ホールディングス +3.19% 5,887
20 4935 リベルタ +3.16% 2,219

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    前澤化成工業(7925)

    2,108.0円 331億6300万 18.09 2.42% 83.2% 3.32%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    旭有機材(4216)

    4,410円 873億2000万 29.00倍 3.86% 75.50% 1.59%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    前澤給装工業(6485)

    1,450円 311億7500万 18.73倍 4.15% 86.20% 2.28%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)