銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(4/14)

1,279.0

+34.00(2.73%)

  • 業績適正株価 1,141円

事業内容

  • 重布から出発し、繊維、建材から太陽光発電機器などへ多角化した経緯を持つ。東南アジアで電子部品工場も展開している。

株価天気予報

続伸続落 続伸3日目
PER(予想) 13.71
PBR(実績) 0.93
PSR 0.24
配当利回り 6.25%
自己資本比率 36.8%
時価総額 220億7900万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,141円 -138円(-10.8%)

指数との騰落率比較

高島 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -0.93% -7.63% -8.11% -3.84% -0.29%
3ヶ月 1.67% -13.29% -6.98% -0.47% -7.02%
6ヶ月 4.07% -14.20% -7.79% -0.67% -13.20%
1年 7.30% -14.02% -9.54% -7.78% -13.07%
日本株予想:堅調地合い鮮明 バリュー株に物色買いか

14日の日経平均は+396円の3万3982円となり反発。

個別銘柄では、太陽誘電やアルプスアルパインなどが買われたほか、中外製薬、住友金属鉱山、アドバンテストなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー2032円と売り地合いであったが、14日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品では、中外製薬やエーザイなどが買われた。非鉄金属の住友金属鉱山やDOWAホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、日本ピグメントホールディングスなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種卸売業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 8225 タカチホ +15.97% 3,115
2 8095 アステナホールディングス +7.60% 467
3 9818 大丸エナウィン +7.38% 1,600
4 3035 ケイティケイ +6.83% 610
5 9270 バリュエンスホールディングス +6.38% 851
6 7552 ハピネット +5.99% 5,040
7 8077 トルク +5.60% 245
8 8125 ワキタ +5.58% 1,779
9 3537 昭栄薬品 +5.29% 1,573
10 3359 cotta +5.25% 381
11 5283 高見澤 +5.17% 3,155
12 2721 ジェイホールディングス +5.03% 209
13 9941 太洋物産 +5.02% 921
14 9812 テーオーホールディングス +4.91% 342
15 8152 ソマール +4.65% 5,630
16 2693 YKT +4.65% 225
17 8043 スターゼン +4.39% 1,165
18 7537 丸文 +4.28% 877
19 3132 マクニカ・富士エレホール... +4.14% 1,835
20 2784 アルフレッサ ホールディ... +4.01% 2,086

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    高島(8007)

    1,279.0円 220億7900万 13.71 8.30% 36.8% 6.25%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    コンドーテック(7438)

    1,399円 368億5600万 10.60倍 7.90% 53.80% 2.43%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    アドヴァングループ(7463)

    735円 333億500万 10.80倍 7.90% 65.60% 6.80%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    トルク(8077)

    245円 68億6200万 7.80倍 7.20% 37.70% 2.45%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)