銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

三菱ロジスネクスト(7105)配当

(9/3)

1,853.0

-25.00(-1.33%)

事業内容

  • 三菱重工からフォーク事業を13年承継、ユニキャリアと17年経営統合したフォークリフト大手

配当

  • 予想配当利回り 1.30%
  • 直近増配率 12.50%
  • 連続増配(過去10年) 1年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) 1.30 %
配当額(実績) 9.00円
配当額(予想) 24.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 1年
減配なし年数(過去10年) 2年
利回り 過去5年平均 1.04 % »
利回り 過去10年平均 1.31 % »
権利付き最終日 2026年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 2558 位 /4,321 »
同業種中 68 位 /95 »
日本株予想:売りが続く ディフェンシブは買い仕込みか

3日の日経平均はー372円の4万1938円となり反落。

個別銘柄では、東京電力ホールディングスや三菱重工業などが売られたほか、ソフトバンクグループ、りそなホールディングス、第一生命ホールディングスなどが下落した。ただ医薬品のエーザイなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+1918円と買い地合いであったが、3日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。電気・ガス業の東京電力ホールディングス、機械の三菱重工業などが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。建設業の大盛工業などが上昇、また割安なミヨシ油脂なども買いの入る場面が見られた。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種輸送用機器 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 7278 エクセディ 5.63% 減配1 5,330 +10.00
(0.19%)
2 7239 タチエス 5.14% 減配1 2,021 +61.00
(3.11%)
3 7226 極東開発工業 5.08% 非減配10 2,757 -22.00
(-0.79%)
4 7246 プレス工業 5.01% 減配2 659 -2.00
(-0.30%)
5 5949 ユニプレス 5.00% 減配1 1,199 +15.00
(1.27%)
6 7313 テイ・エス テック 4.73% 連続増配10 1,903 +10.00
(0.53%)
7 7202 いすゞ自動車 4.68% 減配1 1,964 -2.00
(-0.10%)
8 7291 日本プラスト 4.65% 減配1 430 +8.00
(1.90%)
9 7287 日本精機 4.56% 減配1 1,756 +10.00
(0.57%)
10 7214 GMB 4.54% 減配2 881 +6.00
(0.69%)
11 7272 ヤマハ発動機 4.53% 減配1 1,104 +6.50
(0.59%)
12 7231 トピー工業 4.39% 減配3 2,963 +38.00
(1.30%)
13 7267 本田技研工業 4.23% 非減配10 1,656 -14.50
(-0.87%)
14 7551 ウェッズ 4.23% 減配5 639 -3.00
(-0.47%)
15 7240 NOK 4.19% 減配2 2,628 +31.00
(1.19%)
16 7241 フタバ産業 4.15% 非減配10 964 +4.00
(0.42%)
17 7217 テイン 4.00% 減配2 801 -3.00
(-0.37%)
18 7296 エフ・シー・シー 3.87% 減配1 3,205 +40.00
(1.26%)
19 7270 スバル(SUBARU) 3.87% 減配2 2,973 -19.00
(-0.64%)
20 6042 ニッキ 3.77% 減配1 2,920 +5.00
(0.17%)
\【PR】人気株最大10万円相当のチャンス/