銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

PKSHA Technology(3993)空売り

(11/17)

3,640.0

+30.00(0.83%)

空売り

サマリー

機関空売り比率(合計値)14.75%
貸付残675,200株 (+2.33%)
借入残126,100株 (+0.08%)
倍率5.35倍
※機関空売り比率は開示情報をもとに自動集計されているため、表記揺れや更新のタイミングにより合計値が実際と一致しない場合があります。ご利用にあたっては目安として御覧ください。

空売りチャート

新発売上昇傾向の銘柄の押し目チャンスを配信 
狙った銘柄の買い時がわかる!

投資の森 押し目アラート 有料版(日本株)

計算日 空売り機関 残高比率 増減率差 残高数量 増減量
11/14 JPM Securities Japan Co Ltd. 1.18% 0.29% 378,799株 91,400
11/14 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 3.45% -0.19% 1,102,535株 -61,208
11/13 GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 2.23% 0.17% 714,146株 53,100
11/12 Barclays Capital Securities Ltd 1.54% 0.05% 493,600株 14,700
11/11 Barclays Capital Securities Ltd 1.49% -0.06% 478,900株 21,200
11/11 GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 2.06% 0.15% 661,046株 49,664
11/06 Barclays Capital Securities Ltd 1.43% 0.09% 457,700株 28,200
11/05 Barclays Capital Securities Ltd 1.34% 0.06% 429,500株 18,300
11/04 JPM Securities Japan Co Ltd. 0.89% 0.24% 287,399株 77,200
11/04 Barclays Capital Securities Ltd 1.28% 0.25% 411,200株 81,800
11/04 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 3.64% -0.09% 1,163,743株 -30,900
10/31 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 3.73% 0.05% 1,194,643株 16,300
10/31 Barclays Capital Securities Ltd 1.03% 0.06% 329,400株 18,700
10/31 GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 1.91% 0.16% 611,382株 51,540
10/31 JPM Securities Japan Co Ltd. 0.65% -0.23% 210,199株 -71,862
10/30 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 3.68% -0.04% 1,178,343株 -13,000
10/30 GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 1.75% 0.10% 559,842株 29,900
10/29 JPM Securities Japan Co Ltd. 0.88% -0.03% 282,061株 -8,794
10/29 GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 1.65% 0.13% 529,942株 42,700
10/24 GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 1.52% 0.04% 487,242株 12,800
もっと見る

貸借取引残高(日証金)

計算日 買い(融資) 売り(貸株) 倍率
新規 返済 残高 新規 返済 残高
11/1417,7002,300675,200300200126,1005.35倍
11/138,100700659,8001,5000126,0005.24倍
11/123,4002,300652,4001,3000124,5005.24倍
11/112,200300651,300800100123,2005.29倍
11/104,0000649,4001,0000122,5005.30倍
※日本証券金融発表の情報を元に掲載

貸借取引残高(日証協)

公表日 貸付残高(前週比) 新規成約高(前週比) 借入残高(前週比) 新規成約高(前週比)
09/190

(-100.00%)

320,335

(-75.84%)

0

(-100.00%)

323,901

(-38.53%)

09/123,592,504

(-0.77%)

1,326,142

(-31.86%)

4,016,884

(-1.23%)

526,945

(+74.86%)

09/053,620,492

(-5.72%)

1,946,131

(+49.62%)

4,066,924

(-2.86%)

301,347

(-44.92%)

08/293,839,953

(-6.92%)

1,300,681

(-53.86%)

4,186,789

(-5.91%)

547,071

(+15.45%)

08/224,125,515

(-)

2,819,044

(-)

4,449,909

(-)

473,842

(-)

※日本証券業協会発表の情報を元に掲載
11/17(月) 16:30
日本株予想:軟調地合い続く ディフェンシブは買い仕込みか

17日の日経平均はー53円の5万0323円となり続落。

個別銘柄では、三越伊勢丹ホールディングスやサイバーエージェントなどが売られたほか、良品計画、資生堂、大日本印刷などが下落した。ただ非鉄金属の三井金属鉱業などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー2035円と売り地合いであったが、17日の東京株式市場は続落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。小売業の三越伊勢丹ホールディングス、サービス業のサイバーエージェントなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。医薬品のPRISMBioLabなどが上昇、また割安な東京汽船なども買いの入る場面が見られた。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む