銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

  • 外国債券ETF

上場インデックスファンド海外債券(FTSEWGBI)毎月分配型(1677)株価

(5/12)

54,590.00

+120.00(0.22%)

株価サマリー

説明

信託財産の1口あたりの純資産額の変動率をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の変動率に一致させることをめざして、主として別に定める投資信託証券の一部またはすべてに投資を行う。原則として、為替変動リスクを低減するための為替取引を行わない。

リターン

1ヶ月 -1.79
6ヶ月 -2.67
1年 -1.99
3年 12.74
5年 20.83

配当 2.57
権利付最終日 2022/3/8
カテゴリー 外国債券ETF
純資産(百万) 30,509

構成銘柄 TOP10

銘柄名
当サイトのデータにありません
5/12(月) 16:30
日本株予想:地合い強さ引き継ぐ バリュー株に物色買いか

12日の日経平均は+140円の3万7644円となり3日続伸。

個別銘柄では、アドバンテストや安川電機などが買われたほか、シャープ、ディスコ、東急不動産ホールディングスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1457円と買い地合いであったが、12日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。電気機器では、アドバンテストやレーザーテックなどが買われた。機械のディスコや荏原製作所も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、玉井商船などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む